昨日は、神戸市のみなと総局の方と打ち合わせをしてきました。
<a href="http://blogs.yahoo.co.jp/rfuruya133/33461062.html
" target="_blank">
6月にも神戸フルーツフラワーパークで神戸市と組んで開催したミニSLフェアですが、</a>
11月15,16日に名前も新しく『ミニ鉄道フェスタin神戸メリケンパーク』のネーミングで行うことが正式に決まりました。
何千人も集まるイベントなのに、基本的に『予算0』という不思議なイベントです。
基本はボランテイアです。
鉄道が好きな鉄道マニアたちが全国から自分の機関車やレールを持って集まり、300メートルものレールを敷いて、その上を蒸気機関車や新幹線が走ります。
走る際にはお客さんとして子供たちを乗せたくれます。
そんな鉄道マニアたちは全国に沢山いて、こんなイベントの場所を提供してくれたら、全国どこにでも自費で集まってくるのです。
今回は神戸市が無料でメリケンパークの場所を提供してくれました。
今回は場所もいいので、沢山のお客さんや子供さんが集まると思います。
神戸海洋博物館とカワサキワールドに入場した方の中から抽選で乗車券を渡そうということで、主催は神戸海洋博物館とカワサキワールドとなっていますが、運営は全国から集まった鉄道マニアの無料奉仕です。
蒸気機関車はホントに水を入れて石炭を炊いて汽笛を鳴らして走ります。
このイベントは福知山市が全国一の規模で10月に行われます。
小規模でしたが、グリーンピア三木でも既に今年2回も行われました。
神戸フルーツフラワーパークのときは北条鉄道のプロの駅員さんが終日乗客の面倒を見てくれたりしました。
私は鉄道マニアでも何でもないのですが、鉄道マニアたちのお手伝いをしているだけです。
いろんなものを繋いで、そこに参加し集まる人たちが、それぞれに喜べるイベントでなかなかいいと思っています。
鉄道マニアたちは250万も500万円もする大事な自慢の機関車を多くの人に見てもらい、乗って楽しんで貰えること、いろんな技術を駆使して汽車を走らせること自体が楽しいのです。
それに乗せて貰える子供たちや大人も結構楽しいのです。
ヨコでそれを見たり、汽笛の音を聞いたりするのも心地いいですし、
手伝っている人たちも楽しそうです。
場所を提供する側は、観光客が何千人も集まりますし、宿泊者も相当数ですし言うことありません。
今回も神戸市の広報が全面協力です。
前回はNHKもABCもテレビ取材がありました。
11月15、16日です。
神戸メリケンパークです。
これが一番早い広報になっているかも知れません。
興味のある方は、予定をされたらと思います。
三木にはいい場所いっぱいあるのですが。