週末、東京でカワサキの関東地区のOB会があり久しぶりに出席しました。
にんじゃ250が品不足でと近々のカワサキ情報が出席者の中で語られたりする関東のカワサキ販売店も多数出席するOB会でした。
5年も行かないと東京もすっかり変わっていましたが、40年経っても変わらない友情の交わせる人たちとのひと時は何物にも変えがたいいい時間でありました。
ひょこむの友達にも会えました。
zosanは海外旅行中でしたが、このOB会の会長でもある「いっさん」昔の仲間の「kassi」さん「カビバラ」さん「フレッド」さん。今は現役の販売店の「tarou」さん「キリン」さん、「kennbow81」のおとうさん。
こうしてみると東京のカワサキOBのひょこむのトモダチも半年の内に多くなったものです。
このOB会は多分全国でも例のないコンセプトのOB会で、極端に言えば『1日でもこの会社に籍を置いた人』は参加資格があります。
今回も、最後はこの会社ではなかったが50年前には一緒だったよと言うような方が何人も参加されました。
15年前、この会の設立に関わったものとして、この会合はそのコンセプトのまま、ホントに仲間意識の強い楽しい会に仕上がっていることが確認できて大満足でした。
http://blog.goo.ne.jp/rfuruya1/e/f85d0517a3a907e563a257fbaa30ac84
販売店も大勢参加しましたし、カワサキの二輪車の原点である、東京金町にあった『メイハツ時代』の今は80歳を越える大先輩も何人も、その頃お嬢さんだった方立ちも参加してました。
勿論メグロの方も、川崎航空機時代に関係した人も。
幸いにして私は出席者の中でも一番沢山の方と面識があったと思っています。永くいたと言うことも役に立つことがあるものです。
カワサキモータースジャパンの河野社長も出席してくれて『新入社員の時の研修で東京営業所にきたこと。その時のメンバーがこの席にも居られる』と挨拶の中で言ってました。
カワサキの歴史を背負った人の集まりだったと思います。
第15回の記念総会でした。