後期高齢者医療保険制度については、二度ほどブログにアップした。
その制度の内容は兎も角、
この3月に75歳なって『後期高齢者の仲間入り』を果たしたのだが、説明を聞いても見ても解り難いというようなことがメインであった。
その後の報道を見ていても、各地の動きを見ても『反対意見』が圧倒的である。
山口県の選挙でもこの問題と、ガソリン問題で自民党は苦しいなどと伝えている。
どこかに解り易い解説でもないかと、
『後期高齢者医療保険制度』で検索してみた
<a href="http://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient&aq=t&hl=ja&ie=UTF-8&rlz=1T4GGLR_jaJP202JP219&q=%e5%be%8c%e6%9c%9f%e9%ab%98%e9%bd%a2%e8%80%85%e5%8c%bb%e7%99%82%e5%88%b6%e5%ba%a6">Google</a
>
<a href="http://search.yahoo.co.jp/search?p=%E5%BE%8C%E6%9C%9F%E9%AB%98%E9%BD%A2%E8%80%85%E5%8C%BB%E7%99%82%E4%BF%9D%E9%99%BA%E5%88%B6%E5%BA%A6&ei=UTF-8&fr=top_ga1&x=wrt">Yahoo
</a>
<a href="http://image.baidu.jp/i?tn=baiduimage&ct=201326592&cl=2&lm=-1&word=%E5%BE%8C%E6%9C%9F%E9%AB%98%E9%BD%A2%E8%80%85%E5%8C%BB%E7%99%82%E4%BF%9D%E9%99%BA%E5%88%B6%E5%BA%A6
">百度 </a> それぞれこんな具合である。
今、世の中の話題であるのでいろんなところが取り上げている。
総じて、積極的に説明する側の説明文が解り難く、
反対する側の説明文は、反対する点に絞っているので解り易いのは皮肉である。
要は、今後増大する医療保険や75歳以上が多く占める入院治療費などをどのように『抑えていくか』の対策だから、具体的には難しいのだが、
どう見ても説明の経緯などがもう一つであった。
ただ、このままでは破綻してしまうので何とかしなくてはダメなのであろうが、
民主党や与党の中でも反対している人たちは、どんな名案があるのだろう。
自民党も何とかしないと命取りになりそうである。
今では人気のいい小泉さんの頃からの発想なので、小泉さんにも手伝ってもらったらいいと思う。
昔に比べて、医者に行き過ぎである。
薬も出しすぎか?貰いすぎである。
終末期の、ただ生きているだけの治療も再考すべきであろう。
医は仁術などはなくなった。医師会の動きもおかしい。
みんながよく考える必要がある。
文句ばかりでなく、辛抱も要るかも知れない。