今日お昼を食べに行ったら、
ご飯べちゃべちゃやった。

新しい和食のお店で、
1000円のプレート和ランチで
結構お客さん集めてはる。

前回行った時は美味しかったのに…。

春巻きもべちゃべちゃやった。

別にクレームまではつけないけど
たぶんもう行かないと思う。


ホンマに、お客さんって怖いな…。


ていうか、
ジャーの蓋開けた時点で
明らかに柔らか過ぎるの
分かってるやろうのに
平気でお客様に出せるの理解出来ない。

あたしやったら、
走ってコンビニにさとうのご飯買いに行って
何もなかったようにお客様に出す。

コンビニに行ける人がいないなら、
正直にお客様に謝る。

機械の故障とか何とでも言えるし、
きちんと謝って、
そばなどご飯の代わりになるものを提供するか、
ランチを100円引きにするかお客様に決めてもらう。

じゃないと、いつもこんなべちゃべちゃのご飯
出してると思われそう。

それにちゃんと謝られたら、
多少べちゃべちゃでも
「人間誰でも間違う事あるし
おはぎ食べてるみたいでこれもまた美味しい」
とか言いながら食べそう。

そしてまた他の子を誘ってそのお店に行くと思う。



やっぱり手抜きはだめ。

お客様は失ってから戻せるものじゃない。