うちのサロンは、周囲のサロンの相場料金よりも少し高い。
初回割引はやらない。

したがって、新規を獲得しにくい。

実際売り上げの8~9割がリピーター。

リピーターにはとことん尽くしてあげたい。

ポイントカードは施術時間5時間たまったら次回30%オフ。
その他の割引との併用もアリアリ。

足がむくむと聞けばマッサージジェルを作って差し上げたり
靴箱の臭いの話が出たら消臭スプレー作って差し上げたり、
とにかく喜んでもらえる事ならなんでもやるというスタイル。

二度サロンに来てくれた方は
お客さんというよりも、友達や家族のように
なんでもやってあげたくなる。

気にしている症状を改善する為に自分が知っている
情報は惜しみなく伝えるし、次回までにもっと調べる。

やり過ぎてお節介に感じられたり
経営に支障をきたすようではいけないけどそれさえ無ければ、
あたしはこのやり方でほぼ間違いないのではないかと思う。

答えが出るのはもう少し先やろうけど。


最近気になっているのが、お客さんの危機感を煽る発言。

例えば、「この辺すごい詰まってますよ!放っておきすぎじゃないですか!?」とか
「なかなかこんなにこってる人いないですよ!」とか。

わざとらしいからあんまり言わないようにしてたんだけど、
お客さんの中には言われて喜ぶ人がいる事に気付いた。

家に帰ってから、「今日エステでこんなにこってるる人いないって言われたのよ!」
なんて、さも嬉しそうに言いまくっている人がいるのだ。

そんな人に「そんなにこってないですね」
なんて言おうものならがっくり肩を落としてしまうだろう。


嘘でない限り、「○○がひどい、やばい」と言ってあげる事によって、
自分にはエステに行って癒される時間が必要なんだと
思いこませてあげるのも優しさかもしれない。


その人にそれが必要だと思えばそのくらい言って
モチベーションあげてあげるのもいいかもね。