サロンオープンしたのは去年だけど、

一年間はすごくあいまいにしか経費をつけてなくて、

確定申告も行かなかった。

開業届でさえまだ出してなかった。


忙しくなってからやりだすのは大変だし、

いろいろメリットもあるって言うから

ちゃんとやろーと思った。


もうすぐ1周年だから、

これを機に、きちんと経理をしていこうと、

ネットで調べたりしてんけどなんか難しくて、

分かりやすく1冊にまとめた本はないかな、と

本屋に行ってきた。


経理に関する本はいっぱいあって、

どれ買っていいのか分からなかったんだけど、

手に取った本がまあまあ分かりやすくて、

CD-ROM付きだったので購入した。


これが結構読みやすくて、

読み終えるのに2時間もかからなかった。


バカでも分かるようにバカ丁寧に書かれてて、

個人事業で経理のやり方が分からない人には

すごいいいと思う。


付属のCD-ROMには、

これまた使える帳簿のファイルが入ってて、

これさえきちんとつけてれば、

確定申告もそんなに悩まずにできそう。


でも、考えてみれば開業資金みたいなのって、

ほとんど去年使ってるやん?

領収書は一応ちゃんと置いてるけど、

去年の領収書って有効なのかな?

それとも、もう開業準備にかかったお金って

諦めないといけないのかな~。


青色申告書だと、赤字は3年後まで繰り越して

税金をやすくすることができるってことだから、

是非に計上したいところなんだけど。


これってどうなのか、知ってる方がいれば教えてください。


村形 聡
スラスラ読める個人事業の経理―ひとりで学ぶ実務のキホン

¥1,500だよ


http://blog.with2.net/img/banner_02.gif