こんにちは 小めじなです

今年も残りわずかですね~

良い天気に誘われて

石巻方面へ呑気にドライブ行きました👍️

漁港も見て回ったけど殆んど立入り禁止💦
堤防も高さありテトラ攻め😭


辿り着いたのが

南三陸町と石巻市の境

神割崎
オイラはじめてきました🔰


その昔、村境を争っていた海岸に

巨大な鯨が打ち上げられ、

所有権を争った夜、

地響きとももに岬は真っ二つに割れた。

これこそが神様の下した裁きだろうと

村境の争いが解決したとの伝説がある。

因みに南三陸町と石巻市のHPには

同じ観光案内が出てまして

今日でも、この隙間が境界線らしい👌


戻り道

釣石神社を参拝

こちらも初めて訪問ですわ~。
釣って字がありますけど魚釣りには無縁です😁


1978年の宮城県沖地震、

2011年の東日本大震災にも耐えたことから

「落ちそうで落ちない受験の神様」として

人気があり合格祈願者の

お参りが多数あるようです

因みに

大石です
上が男岩、下が女岩らしいですぞ


東日本大震災の津波で下の石が

全て水没したらしい。🌊


マジに落ちそうで落ちない


願い事の絵馬ががびっしりとあるわな

ガンバレ受験生


更に寄り道

追分温泉

昭和レトロ調の木造旅館


玄関入口にはDAX

手前にDatsun

旧車マニアにはたまらんね~


野良猫の日向ぼっこ用?

チョッとモッタイナイぞ!


屋内の自販機もレトロ❗

コカ・コーラの瓶売りで~す


お風呂は沸かし湯ですが

大は熱め、小は温めの泡風呂があり

浴槽全てが木製なんですよ

もちろんお風呂場の床も木製☝️
はだか電球がタマランネー



ってことで

1日ブラブラしてました☝️

たまには良いでしょ。

でわ、👋