2024年もよろしくお願いします。

昨年から新年にかけて色んな事が
ありましたが、毎日こうして過ごせて
いる事に、明かりがあって、暖かいごはんや
家族が一緒居られること、どれだけ
幸せなことなのかと娘が入院して
居た頃以上に色々考えさせられました。

テレビで震災の様子を見るたびに
胸が締め付けられます。
私の友達や知り合いの方は被災された方に
支援物資を届けに行かれたりもしてました。
幸い私の地区は被害がほとんど
ありませんでした。

色々な意見が飛び交う中、選択がある中で
震災復興募金箱を見つけたら
私は募金を欠かさずしています。

震災の影響もあり、病院へはいけるのか
検査を受けれるのかと心配しておりましたが。
無事高速道路は開通しており、MIBG検査
を受ける事ができました。

1日目は点滴ルートの為一時的に。
検査時の薬を入れて貰ってから
鎮静はかけないので点滴ルート使わないので
外してもらいました。

その後検査まで6時間も待ちがある為
院内を一通り散歩したり、宿題、お絵描き、
ゲームなど一通りしましたが後半は退屈で
三女も娘もまだまだとグズグズモードでした。

MIBG検査では検査の前後は少し映像が
見えなくなるのですが、それ以外の時は
YouTubeを流してもらえるので、今
娘の中でブームのSPY×FAMILYを流して
貰ってました。

1日目は30分程だったので気づけば
あっという間に娘が検査室から出てきて
居ました。

2日目も開通しており、午前に1時間
検査を取りました。この日は診察もあったので
先生に今後の検査について、次のMIBG検査の
予定など話をしました。
身体計測では更に身長が伸びていました。
帰りはお友達にも久しぶりに会えましたが
お互い雰囲気が変わりすぎていたのもあり
忘れつつありました。けれども長期の間
一緒に同じ治療を乗り越えた
お友達でもあります。

お友達も次の週に検査があるんだと
言っていました。みんなほんとによく
頑張っている。

1月は微熱に喉が少し痛い日も2日程
ありましたが、自宅ケア、喉を冷やさない
ように首元を暖めて、蜂蜜🍋を
飲んでもらったところ喉の違和感も
なくなったと症状改善していきました。

気温差もあり、体調崩しやすい季節では
ありますが、より日常的から内面的から
ケアしていけたらと思っています。
それでもなる時はなるけど。
しないよりは全然違うと思う。