引っ越し準備 | 色気より電気 amadanaを展開するREALFLEET社長のblog Powered by Ameba

引っ越し準備

REALFLEETは、今週末オフィスを引っ越しです。

新体制に合わせて事務所移転なのです。



引っ越し先は、「渋谷区神宮前5丁目」⇒「渋谷区神宮前1丁目」。


もっといえば、創業してから「1丁目」⇒「6丁目」⇒「5丁目」そして今回また1丁目に戻ります。


今度こそ引っ越しして気分変えたかったんだけど、1丁目よ・・・笑


これも縁ですね。



さて、週末の引っ越しに向けて、休日出勤で身辺整理です。


さー、やるぞー!!!と意気込んできたものの、出るわ出るわ、思い出の品々(笑)



数々の事業計画書に、設立趣意書やら、2002年の設立時の新聞記事や、思い出の写真・・・・。


基本的には私は、過去はバサバサ捨てるポリシーです。


今更、昔話してどうなるんじゃい!っていつも思っています。


「常に今で、明日のことを話そうよ」


と、自分にも周りにも言ってるので、ほとんどポイっと捨ててる中で、どうしても捨てれなかったモノが・・・



創業間もないころに遊びで作った「REALFLEET2020年ブック」。



もちろん、手作りです。


ポンチ絵なんて下手過ぎて笑えます。


だれの為?ええ、自分の為です(笑)



創業期から2020年までのフォーキャスト本なわけですが、中にすごくいいことが書いてあったのです。


ほとんどが、アホか!って笑える内容なわけです。ほぼ妄想の世界(笑)


ですが、中にキラッと光る言葉が・・・・



2018年 熊本CEO「会社がデカくなりすぎたんで潰しました・・・・」宣言!「いやー、俺達創りたかったのはデカいブランドじゃなくて、強いブランドだったんだよね。」とコメント。



あれ?なかなか良いこと書いてあるな~と。


先日の21日付け日経産業新聞の「リアルフリート」新体制の記事の最後にもありましたが、ソニーの創業者の井深氏が1946年に起草した「設立趣意書」の一説です。


「経営規模としては、むしろ小なるを望み、大経営企業の大経営なるがために進み得ざる分野に、技術の進路と経営活動を期する」




決して大きな勝負から逃げるわけでなく、大きくなることが目的でないってこと。

いずれにしても、私が生きる「エレクトロニクス産業」は、例えれば「象とキリンしか存在しない動物園みたいなもの」、小さな珍獣と言われようが、多くのお客を惹きつける会社でありたいと思うわけです。


さ、片づけ片づけ・・・・。