ディストリビューションがここ最近はNASDAQとS&P500は6〜9回とかなり多く、5回以上になると株価の崩落が近いとされてます。
まだ崩落とは呼べないと思いますがそこそこ下落してきましたね。

S&P500の下落率は5.6%と、価格ベースでは半年に一度程度の発生頻度の下落が到来してます。
(円ベースでは3%程度の下落)

相場反転のシグナルは結構発生してます。
①Fear & Greed Indexは31とそこそこ買い有利
②VIXは22→18と中立
③高橋ダンのPostPrimeの投票率は買い有利
④プットコールレシオ1.19→0.96買い有利
⑤米10年債利回り高騰→買い有利
⑥RSIの日足は70程度で買い有利
⑦MACD→デッドクロスで売り有利
⑧ブリッシュリバーサル→まだ来てないのでまだ底とは言えない。
⑨IBDのフォロースルーデーはまずブリッシュリバーサル待ち

確実にいくなら⑧の次の⑨が出てからで良いとは思いますが、⑨が出た時点ではそこそこ株価が上がってますし、たった5%の下落ですから⑨を待つと最高値まで戻ってそう😅

もう私は買っちゃいました。

今週は決算発表が多く、経済指標も目白押しでガラッと雰囲気が変わるかもしれないので。


大統領選挙の年のアノマリー的に年末に向けてこの先上がると思ってますので中期的には強気です。
ただ予想PERが高い状態なので、不測の事態での下落リスクは高いと思います。

現状のポートフォリオはかなりリスク高めです。
米国株 計70%
 VTI 47%
 NASDAQ100 11%
 Russell2000 12%
 エヌビディア 7%
新興国、インド 8%
世界株 1%
仮想通貨 8%
現金 5%

6月にまとまった現金も入るのでまぁS&P500を100%保有しているのとあまり変わらないと思ってます。