考えを改めました。

長期積立は、S&P500だけではなく、NASDAQ100併用でいきます。


高配当株には今後一切手を付けません😂

ポートフォリオについて

ポートフォリオの基本は以下のような感じです。

リスクオン時(予想per15倍以下)
米国株式 S&P500 30%
米国株式 NASDAQ100 30%
米国株式 Russell2000やグロース 35%
現金5%

平常時 予想per15〜20倍
米国株式 S&P500 30%
米国株式 NASDAQ100 30%
米国株式 S&P500 30%
現金10%

リスクオフ時(予想per20倍以上)
米国株式 S&P500 30%
米国株式 NASDAQ100 30%
国債20%
現金20%

上記に多少色をつけます。

①米国の政策金利が高い場合は利下げする可能性が高く、ドルインデックスが下がる傾向が強いので、フロンティアマーケット、インド、インドネシア、ベトナム、ブラジル、銀、プラチナ、金鉱株で割安なものを分散して買う。政策金利が低くなると利益確定

②仮想通貨は半減期のサイクルで投機

リセッションの可能性も高いが、リセッションしても株価下落は20〜25%程度が底値と予想してて限定的
若干リスクオフで丁度良いと思います。

私が考える理想のポートフォリオ
米国株式 S&P500 30%
米国株式 NASDAQ100 30%
仮想通貨5%
インドなど10%
金鉱株等5%
国債10%
現金10%

現状のポートフォリオ
米国株式VTI S&P500 53%
ラッセル2000 3%
仮想通貨6%
新興国7%
FM、インドなど4%
国債12%
現金15%

そこそこバランス良い感じですね

これからは積立NISAはしばらくNASDAQ100メインに買っていくので、積立NISAに良い投資信託が無いので、スポットで買います。


ニッセイNASDAQ100インデックスファンド 手数料0.2% 成長投資枠のみです。