W受賞!
アソシエイツ・ポイントプログラム
今年も当選しましたよ~!
最初に送付されたのは、
特製エナメルバック
数量限定なのでレア感が高いですね
その後、封書で同様の届け物が・・・・・
開封してみると
コインケース
何と今年は、W受賞です
縁起はいいのだけど
肝心のレイソルの成績は、今ひとつ
どころか、全くダメ
第2節終了時点で勝ち点0
レイソル太郎は、柏レイソルをサポートしてます!
レイソル頑張れ!って方は、ポチッとクリックをお願いします♪
↓ ↓ ↓
今季成績不振を象徴したFC東京戦
布陣は、秋野をアンカーに配置した4-1-4-1
FW------工藤-----
MF-大津-大谷-武富-クリ-
--------秋野-----
DF-藤田-エド-鈴木-キム-
GK------菅野-----
今季のFC東京は固い守備からのカウンターが特徴
そんな相手に先制を許すとちょっと辛いのが今のレイソル
失点シーンは、大津の守備が相手に与えたPK
でもこれは結果論であって、一番問題視しなくてはならないのは
キッカケとなる相手に与えたCK
これは、エドゥアルドの守備
簡単にクリアすれば良いものを不用意なトラップミスからCKとなる
何故、ここでクリアしないのか非常に疑問なプレーだった
このあたりは、さすがの達磨もコメントで触れている
「失点はPKでしたが、セットプレーに至る一連のプレー、
ミスなのか軽率だったのかはわからないが、シンプルにクリアすべき
ところでCKを与えてしまった。」
最近のエドゥアルドは軽率なプレーが時折・・・
このシーンもトラップして味方につないでとポゼッションを重視する中での
選択であったのだろう
ボールを持つ→スペースを探す→スペースをつく
そんな動作の中で「スペースを探す」ことも出来なかったFC東京戦
相手がタフにくる中で攻撃に関して何もできない
つまりは、チームがそこまで成熟していない
レイソルの中盤は、「スペースを探す」所でひっかかるばかり
有効な攻撃ができなく自滅パターン
タラレバ論であるが
仮にPKを与えてなくてもカウンターに沈み
結果は同じであっただろう
スペースを探す部分、前線の選手が下がってパスを受けるのはいい
しかし、ただ後ろへのパスを繰り返すばかり
例えば、下がった所へ誰かが走りこむとか、チーム連動性はゼロ
これでは攻撃がなりたたない
ポゼッションサッカーを夢見て臨んだ達磨体制
我慢が足りない会社の問題もあるが
過去にもあった
プレスを重視する石崎サッカーから、アクションサッカーに転じた高橋体制
結果、降格
相手の特徴を消す守備から入るネルシーニョから、ポゼッションに転じた達磨体制
今季の戦犯は、
「守備を二の次にした達磨」と
「ポゼッションをボール回しと勘違いした選手」の双方だろう
来季の立て直しを希望する

レイソル太郎は、柏レイソルをサポートしてます!
レイソル頑張れ!って方は、ポチッとクリックをお願いします♪
↓ ↓ ↓
柏でも食べれる台湾まぜそば
いや~、個人的にハマった食べ物「台湾まぜそば」
柏では食べれなかったです・・・・・
でも、あたったとです!
柏市場に食堂が何店舗かあります
ここ、市場のラーメン屋なので閉店時間が早いです
14時までとか・・・・
そして、王道家プロデュースのラーメン店とか
そんな環境での台湾まぜそば、期待しちゃいます
入店後、食券機で選択します
聞けば、追い飯が付属していないので別にライスも選択
卓上を確認すると
ラー油、醤油、すりごま
そして
ニンニク、匂わないニンニク、豆板醤
そんな感じです
店員さんは、女性2の男性1
自分が入った時は、女性客が2名と
通常のラーメン屋では味わえない女性の多さ!笑
程なく登場する台湾まぜそば
具材は、ニラ、ネギ、魚粉、海苔、ミンチ、黄等々
思いっきりかき混ぜます
食べ進むと、安定的に美味しい!
通常はデフォルトで投入されているニンニクがありません
ここで卓上の匂わないニンニクを投入
一気に食べ進む
これが台湾まぜそばの醍醐味ですよね~♪
柏でも食べれる台湾まぜそば
台湾まぜそば 650円
ライス 100円
ラーメン流星
千葉県柏市若柴69-1 柏市場総合卸協同組合内