この日は友人達と京セラ美術館へ。


近くのピザのお店に行くのが目的でしたが、

こちらも併せて…ニコニコ

結果、素晴らしい展覧会で、行ってよかった〜!




「村上隆 もののけ 京都」展




マンガやアニメといったポピュラーカルチャーの引用やコラボを通して、アートの価値や本質的な意味を問いかけてきました。

高い評価を受ける村上の作品は世界各地の美術館でコレクションされており、Power100(アート界で最も影響力のある100人)に10年連続で選ばれています。

江戸期に絵師達が活躍した京都に深い関心をもち、インスピレーションを得てきた村上にとって本展は国内で8年ぶり、東京以外で初めての大規模展覧会になります。

金色の空の夏のお花畑、光琳シリーズなど日本美術に想を得た作品など、美しい伝統と都市の活気が交差する京都を舞台に初公開します。

東京芸術大学では日本画を専攻していたという村上氏、江戸時代の絵師達の代表作を独自に再構築した国内初の公開作品も多数あります。(HPから抜粋)



入口の前には見上げるほどの巨大な阿吽の像。




東日本大震災をきっかけに制作された阿吽像。


自然災害、疫病、戦争などの災厄から人々を守ってほしいとの願いが込められています。




筋肉隆々の阿吽像、爪の色が全て違いますあんぐり


鬼を踏み潰してる!




入ってすぐ目に飛び込んでくるのが

「洛中洛外図」


「洛中洛外図屏風」(17世紀 江戸時代)を引用したもので、全長13メートルに及びます。



写真に収まらないほど壮大な作品




京都の街中の名所や旧跡、お祭りなどの行事、

人々の暮らしが細かく描かれています。



近くで見ると緻密さに驚くばかりキラキラ



所々にシンボルのお花ちゃんが立っています飛び出すハート




よく見ると三条河原や、五条…など地名も描かれ、色々と見つけるのも楽しい!



金箔がふんだんに使われ、絢爛豪華キラキラ




東京芸大では日本画専攻だったそうです。








大佛殿?

京都に大仏あったっけ?と調べてみると、東山区にある方広寺に現在の東大寺より規模が大きい大仏殿があったそうです。

18世紀末に焼失し、いまは屏風絵などにとどまるのみだそう。




「洛中洛外図」だけでもかなりの見応えがあり、とても楽しめました目がハート




「琳派の花」


琳派らしい金銀や艶やかな色使いです。





「鮮血を捧げよ」


題名は怖い…でも


ポップで楽しげなガイコツたち飛び出すハート





最新作「金色の空の夏のお花畑」





尾形光琳の「孔雀立葵図屏風」がモチーフになっています。


お花がいっぱいに広がって、ほんと似てる飛び出すハート

こちら↓


(画像お借りしました)


カラフルで可愛いラブ





「雲龍赤変図」


↓これ面白いですニコニコ







「風神雷神図屏風」の風神魂 


村上隆版今どきの「風神」は

ゆる〜くて可愛いです笑 





こちらはまだ未完成の絵です。


ずらっと並んだ数字は全て「素数」だそうで…



割り切れない想いを感じながら作成したので

素数がいっぱい…なのだそう笑





村上氏の思いが添えられていました



まだ未完成、でも展覧会に展示しないといけない…もやもや

という割り切れない気持ちが表れているそう笑





「十三代 市川團十郎白猿襲名 十八番」


昨年末の京都南座の顔見世でも、この祝幕が飾られていました。




現代の絵師が描く現代の役者絵です。




團十郎さんと外郎売りの勸玄くんもいます目がハート




どの展示も楽しくて見応えがあり、行って良かった〜ラブ



さて、庭園には金色の像「お花の親子」キラキラ

お庭は入場券無しで入れます。


   
村上氏は2003年からルイ・ヴィトンとコラボ。モノグラム・マルチカラーのトランクの上に乗っていますラブラブ




お天気も最高に良くて、燦然と輝いていますキラキラ

めちゃ良い気をもらえそうで、金運も上がりそう笑


光り輝く黄金のお花パワーをもらえましたラブラブ


  



うしろ姿も可愛い目がハート



 
藤の花も綺麗に咲いていました。






さて、美術館をあとにして…


人気のピザ店「ダ・ユキ」が、移転して新しくなったとgakuさんに教えて頂きました。




まだお祝いのお花が並んでいました。

店内は以前より明るくて広々にっこり




日替わりメニュー

ランチセットはなくアラカルトのみです。




ピザメニュー




ドリンク




食いしん坊サラダ

だったと…。生ハムたっぷりハート




富山のホタルイカと新玉ねぎの前菜


マリネみたいな感じ、これ美味しかった〜ラブ

今年はホタルイカ豊漁なんですね。




桜エビと釜揚げしらすのマリラーナ


桜エビ、しらす、トマトソース、プチトマト、ニンニク、オレガノ


しらすとトマトソース、美味しいラブラブ

これが一番好きでしたニコニコ




タケノコとペストジェノベーゼ


タケノコ、バジルペースト、水牛モッッアレラ、バルメジャーノ



周りのモチモチ生地が大好き目がハート

他は薄いのでペロリと食べられます




ミモザ


生クリーム、モッツァレラ、パルメジャーノ、コーン、プロシュートコット




デザート

ティラミス 




リコッタチーズケーキ

濃厚で美味しかったです



以前のダ・ユキではアラカルトも美味しかったので次回はもっと色々頂きたいな目がハート





ショップで買ったお花畑のクリアファイル飛び出すハート



ランチの後お散歩して、ロームシアターでお茶飲んで…

楽しい展覧会と美味しいランチ、大満足な一日でしたラブラブ