TODAY'S
 
わんちゃんと人の歴史的なあれこれ

 

わんちゃんと人の歴史ははるか大昔からさかのぼります。

そこで今日はわんちゃんと人の歴史についてお話していきたいと思います照れ

 

 

 人間とは最古からの関係性

 

↑より一部抜粋して紹介します。

 

犬と人との関係はおよそ紀元前よりも遥かに古い時代からと言われており、最も古いもので、約40万年前~15万年前の旧石器時代の遺跡から、犬の祖先であるオオカミの骨が発掘されています。

 

犬の先祖がDNA鑑定からオオカミである、ということはわかっていますが、実はどのような変化を経て、オオカミから犬になったのかは令和になった今でもまだわかっていません。

 

少なくとも中央アジア、ヨーロッパ、中国などの各地に点在する約1万2000年前~3万5000年前の遺跡においては、人が居住していた住居跡や洞窟の中から犬の骨が見つかったり、犬が人と共に墓に埋葬されているのが見つかっているため、この時期までにはオオカミは犬へと進化し、人とともに暮らし始めていたことが伺えます。

 

家畜化していった過程については謎が多く、はっきりとしたことはわかっていません。

一番有力とされているのは、オオカミと人が同じ生活圏内で付かず離れずの生活を送っていた数十万年の間に、オオカミが人の住居に近づいて食べ物のゴミなどをあさるようになり、人がこうしたオオカミの中からとくに従順で攻撃性の低いものを選んで飼育し、家畜化していった結果、犬が誕生したのではないか、というものです。

 

そして長い年月を超え、犬は人と狩猟で野生動物をとらえ、食料をともにするようになって行きます。

人よりもはるかに早く走ることができ、森の中でも小回りが効く犬は、狩りにおいて絶好の相棒だったのです。

人は犬という相棒を得たことで、狩りの効率が上り、人口もしだいに増え、牧畜や農業を営むように発展していきます。

 

その過程の中で、牧羊犬など様々な犬が活用されるようになり、犬側にも、人と一緒に過ごすことで外敵から身を守ったり、エサをもらうことができるというメリットがあったため、両者はお互いに共生関係となっていったのです。

 

 

 ペット化された時期

 

犬が、今の時代と同じように愛玩動物として扱われるようになったのかも、わかっていないのが現状です。

しかし、1万2000年前のイスラエルの遺跡では人と犬が共に埋葬されていた墓も見つかっており、その時代から既に犬をペットとして生活の相棒にしていたと考えられています。

 

ちなみに、日本では9000年前(縄文時代)の遺跡から、丁寧に埋葬された犬の骨が発見されています。

 

 

 

昔も今、犬だけでなく、動物を大切に扱っていたんですねハート

 

それでは、今回のお話は以上になります。
最後まで、目を通していただきありがとうございましたビーグルしっぽビーグルあたま

愛犬のご相談受付中ですウインク

 

参考資料
↓ ↓ ↓

 

 

画像資料
↓ ↓ ↓

ココグルメ