こんにちは!

お久しぶりです!

セカンドセミスターが始まったと同時に急に忙しくなりました💦

ってことで今日は今二学期に入ってどんな感じでやっているかをメインとして書いていきたいと思います。


時間割でとっているのが理科と数学と社会になっていますが、理科がずば抜けて難しいです
(´△`)↓

まず単語を全て覚えなければいけない上、先生の説明がはやいはやい!
早口言葉作れそうだなっていうくらい早いです💦
あとほかには習ったことが違うやり方だったり、違う表記の仕方をしたり慣れないものです。
(´Д`)ハァ…

社会のカナダ史の範囲は難関です。1から全て学ばなければならないので、、、
あとは単語がとにかく鬼。覚えても覚えてもきりがない。。。
でも、先生がかなり親切なので、僕がやりやすいように色々手伝ってくれるのでとてもありがたいです。

数学は比較的簡単な教科です。
今は中学で習った範囲が基本だし、これから習う内容も平方完成や三角関数なので、なんとかやっていけそうな気がします。
家に帰ってから2時間ぐらいクリスチャンの宿題を手伝う時間が意外とお気に入りです(o´罒`o)

一学期ではとっていた体育がなくなったのが辛いです。一昨日バドミントンに行ってきましたが、筋肉痛が酷くて酷くて💦

でもやっぱりバドミントンは楽しいので出来るだけ参加していこうと思ってます。

昼休憩ができたのが今学期の1番いいところです。みんなと話せる時間が増えました。

この新しい1週間頑張ったら週末には4連休があります!
金曜日がPro.D Dayで月曜日がFamily Dayです。
だからそこでまたブログ更新をします!

今日も最後まで読んでくださりありがとうございました!!