★アクトポ 2クール3回目(day15)★


タイトルは、きゃんべる。さんのパクリ。この書き方かわいくて気に入っていたので★
きゃんべる。さん、勝手にスミマセン~。


それと、みなさんのブログにもなかなかおじゃまできずごめんなさい。
ふらっとは覗いていますが・・・^^


ということで、本日は「だらりーまん」(by すみちゃん)の唯一のお仕事、「通院」でした。
だるさには変わらないのですが、クルマで片道40分ほどの通院。
ロングドライブだけど、秋晴れの中、音楽を聴きながら運転していると気分がのってきました♪
みなさんからいただいたコメントを考えたり、音楽に合わせて歌ったりしていると、40分もあっという間。


ちなみに、普段はメロディーと歌声がお気に入りの外国人(それも英語じゃなくて何言っているのか分からない)アーティストの曲を聴くことが好きなのですが、今日は敢えてドリカムとサザン。そしてコブクロ。
最近の曲っていうのも全く分からないのですが、高校生~大学生~20代前半に好きだったドリカムとかサザンって、カラオケブームもあって歌いまくれる・・。
それもかなり気持ちがいい(*^ー^)ノ!
おまけに、若い頃に聴いていたときとは歌詞の感じ方が変わって新鮮です。
とにかく歌えるのがいいですね~。


コブクロは、2回目の今は手術をした後入院しているときにテレビで「桜」をライブで放映していて、泣きまくってしまった思い出が。
せつないけど、私には前向きに感じられる曲だったのです。
で、入院して妹に話したら「随分前の曲じゃない??」ってCDを貸してくれて。
これまた以前の曲だけど「ここにしか咲かない花」はもっと勇気付けられた曲でした。


そのまま転載するのは問題ありそうなので、私なりの解釈でのお気に入りの言葉を。(ほとんどそのままだけど)


>影が教えてくれるのは、そこにある悲しみだけじゃなくて
>うつむく顔を上げて振り返れば、そこにある光に気付くでしょう・・・。

>雨上がりの道はぬかるむけれど 今ここに生きている証を刻むのだ。
>「喜びの彼方でもう一度咲けるように」この涙を、しおれかけの花にかける・・・。


なんだか、yannさんがコメントしてくれたことにもつながって(病院で携帯から読ませていただきましたよー)、帰りは改めて酔いしれながらの大合唱でした。


大口開けて大合唱ですよ、大合唱。

前の方バックミラーで見ていたら怪しかっただろうなー。


で、本題。
火曜日は、「主治医外来」なので、気になること聞いちゃうぞーと張り切って行ったのですが、同じ主治医・たけちゃん仲間の方から「今日はたけちゃんいないよー」との情報。
そうなると、他の先生になってしまう。ちょっとがっかり。


が!
呼んでくださったのは、ステキな病棟医長(私の中では勝手に福山雅治系)でした♪
この病棟医長、私の執刀医でもあります。
助教授同様、入院しているときはほぼ毎日やっぱりベッドを周ってくださる癒し系のお医者さん。
見た目もスッキリ系で私好み、長身で顔が小さくてさわやか。妻子持ちだけど。

そして私が通院する病院の婦人科の手術の8割は受け持っているという、実力ある先生らしい。

(助教授べたぼめ。)


それと何と言っても「患者さんを不安にさせない」態度が好評です。
妹なんて「お姉ちゃん、あんなにかっこいいお医者さんにおなか切ってもらったなんて光栄だよ」と言う始末!


そんな病棟医長、普段は再診の外来には出ていないのですが、混んでいたりすると出られます。
今日は、主治医のピンチヒッターだったらしい。


今日の外来の目的は、いつもの血液検査&day15のトポテシン投与。
まずは「調子はどうですか?」との言葉。
待ってましたとばかり「だるくて眠くていやになっちゃいますー。」と言いました。

すると病棟医長、速攻おっしゃいました。
「そりゃー、強力な薬を体に入れているのだから当たり前です。
だるくて眠いのは体が欲しているのだから、素直にだらだらしてください。」
とステキな笑顔でおっしゃる。
(ステキな・・は私の個人的趣味か!?)

みなさんから言っていただいた事と同じでした^^


モヒちゃんのことも不安に思っていることを話したら、主治医とは別の見方から分かりやすく説明してくださいました。

量的には一番少ない量だし、使い続けることで「これから先」もっと必要になったときに効きが悪くなるとも言えません。
それより、今痛みがとれているなら生活しやすくするために、まだ続ける方がいいと思いますし、
もし飲んでいることが不安に思うなら、自分で飲むタイミングをずらしたり減らしたりしてみてはどうですか?
で、痛みが出たら飲んで、自分のペースを作ってみてはいかがですか?
ヘモグロビンも、慢性的にずーっと低いのだから、それもあるかもしれない。
疲れということで肝機能も異常があるのか不安であれば、今日はもう無理だけど次の外来で出来るようにオーダー出しておきますね。
排尿後の痛みや腎臓が気になるなら尿検査も入れておきますね。


というようなことを丁寧に。

検査好きな私にとっては、「念のため検査を・・・」を「そんなこと必要ないです。」って言われるよりもこういってもらえる方が安心。
主治医もこういういい方してくれますが、先生によっては「必要ないです。」って言われちゃう場合があるんですよね。。


電子カルテの調子が悪くて、途中で強制終了なーんてことに。

入力し直しながら、「これはれひさんといっぱいお話しろってことかなー。」なんて嬉しいことを言ってくださる。

調子に乗って、

「そういえば、妹が産休に入りました。(妹が同じ病院の看護師であることはご存知です。)

産まれてくるの、とっても楽しみなんです。

私、自分の子供のように思いたいと思っているんですよー。勝手ですが。」

と言ったら、入力しなおしている手をやめてこっちを向いて

「そう思うこと、とてもいいことですね。活力にもなってよかったですね。」

と言ってくださいました。

書いてみるとちょっとした一言。でも、きちんと私の方を見て言って下さいました。

大切にしてきた子宮と卵巣ですが、私の命のためその卵巣と子宮をを摘出してくれた先生からそう言っていただいたこと、なんだかとっても嬉しかった。


で、肝心の白血球はお利口な値♪
2クール3回目(day15)のトポテシンを投与してきました。
TJのときはあんなに白血球に悩まされていたのに(延期延期で最長2ヶ月延期・・・)、今のところちゃーんと全部入れられています。
アクトポちゃんを入れるに当たって1回目だけ入れられれば、2回目3回目は白血球が下がっている場合は無理には入れずに飛ばします、と言われていただけに嬉しい。
あとは効果があることを祈りますっ。


体調の方は、焦らず(といっても難しいですが)ゆったり過ごせるようになりたいです。

今は休みのときですね。

焦ったときは、みなさんからのコメントを読ませていただきますね。

今日もそうだったのだけど、携帯からコメントを読むとなんだか落ち着いたりして。

ありがとう!!!