土曜日はホンダドリームにて妻の愛犬(バイク)DAX125の初回点検でした。
1ヶ月か1000km走ったら来て下さい
とのことで無事ひと月が経過
朝一の時間に予約していたので、点検をしてもらいました。
オイル/ フィルター交換は
現在走行距離700kmなので
1000km超えたら交換しましょうか…
という話に。
だもんで土曜日の初回点検費用は
タダでした😌
初回点検の時にオイル交換をすると
レプソルのオイルがお安く用意出来ますが…という初回点検特典もあったけど
ノーマルのホンダ純正品オイルで行こうということに。
空気圧、チェーンの張り等チェック
各部増し締め、オイル量チェックなど
していただいて。
妻が「どこかおかしなとこはありましたか?」と聴くと
店長「おかしなところはありませんでしたが、ひとつ気になったのがチェーンが部分部分で延びている…というのが起こってまして…そう酷いものでは無いのですが遠心クラッチでよくある事ではあるのですが…」と言う
要はエンジンブレーキで4速〜3速へのシフトダウンはいいにしても
3から2速の速度の守備範囲が開いていて、かなり車速を落とさないと、かなり強いエンジンブレーキが効いてしまい。
チェーンやタイヤに負担が掛かってしまいライダーも姿勢が乱れて危ないという指摘がありました。
でもそれは乗り始めの頃の事で
最近はそんなに酷いシフトダウンはしていないし土曜日に指摘された事で気を使うように扱っていくと思う。
無事初回点検も終わった夜
明日はどうする?と妻
子供たちは二人とも園田競馬場のイベント「園田カーニバル2023」に行くので
私達夫婦はツーリングへ出ることに
海か湖か
私の考えていたツーリングプラン2つを提示しました🙂
道も海側の方が走りやすいと思う…
と付け加えると「海!」ということで、日本海をゴールにして、朝は少しだけゆっくり目の5時に出発!!
最初の休憩地点
道の駅 京都新光悦村へ
カラダに熱を入れるべく家から持ってきたパンを少しばかり食べ出発!
5:30も過ぎ朝日も登ってはいるので
あとは山あいから顔を出してくれるのを待つのみ☀
日吉ダムを通過し19号線を北上
信号がほとんどない快走路です
若狭フィッシャーマンズワーフに入り
ご近所さんにちょっとしたお土産と
小腹がすいたので、コチラを半分こ
若狭フィッシャーマンズワーフ奥の
若狭小浜おさかなセンターや、とれとれ市場も気になったけど、また次回に😌