日曜日の早朝
妻は今日も仕事なのですが朝走りたいというので今朝も3:30起き 4時出発で尼崎 道意線の高架橋を通り、西宮の今津灯台を見に行きましたが移設されありませんでした。
借り画像です
8月10日に移されたそうです
木枠に収まった灯台が今津灯台です
1818年に建てられたそうで
木造灯台としては日本最古だそうです。
移設の話は知ってはいたけど、いつ移設なのかは知らず空振ってしまいました。
そこへ向かう港への小道に夜明け前にも関わらず老若男女の人、人、人!
何かと思ったら漁船にて海釣りをする方たちの集団でした。
ここから出ていたとは知りませんでした
🛥🎣
まだ結婚して間もない新婚の頃は西宮の城ケ堀に住んでおりまして自転車でキコキコと灯台を見に行ったり落語を聴きに兵庫の芸術文化センターに行ったりしてたちょっとした思い出の場所です🚲🚲
無くなった灯台跡を見てから優勝から間もない早朝の誰もいない甲子園球場へ
フラリと寄りました。
DAX125 もうすぐ600kmです✨
妻の職場でもヘルメットにせよバイクにせよ、誰のバイクなのか?!が話題になってたみたいで、昨日はとうとう古株の70代の女性事務員さんに目撃され
「あなただったの!あのバイク!いいじゃない〜凄くカワイイ!!」とダックスを絶賛する嬉しいリアクションだったとか。
その事務員さん独身で家でもホンマモンの犬のダックスフントを2頭飼っているそうです。
70代の女性にもそう思わせるバイクって…
古くから継承したこのデザインと125cc化に合わせた各パーツの配置やタイヤ、ホイールの選択など
本当に良いバイクを選んだものです😌またそして良い時期にDAX125が世に誕生したもんです。
もしダックスが無かったらヤマハのトリッカーか
中古になるけどホンダのSL230
新型でありファイナルのセロー
になっていたかも…
60.70代の男性陣から人気のある妻なのですが、その男性陣からはKawasakiのバイク乗りの兄ちゃん以外はダックスに触れてこないのを不思議がってます。
スクーターではなく小さいとは言え125ccやから、ちょっとした嫉妬?
それとも危ないバイクみたいの旦那にそそのかされて乗せられて…って思ってるんやろかな〜とか昨日、色々推測して話をしてました🙂
今朝もバイク通勤で出掛けて行きました
