ヤングマシンの記事
Facebookでモータースポーツ系グループ内でも投稿の際、よくお世話になっておりました。
新型モデルの予想から
インプレッション、ライディングレクチャーや安全運転に向けた注意喚起、二輪、ライダーへ向けての有用な情報をWEBやYou Tube chでも提供してくれている。

時に思う
ありがたいな…って

今回はリターンライダーに注意して欲しいこと。

ひらいて見てもらったら分かりますが、そうそう仰る通り。これはwebヤングマシン班でも実体験でそう思うのだろうね。

頑張って取材をし記事を書いているのも、おそらく私と変わらん年齢層なんじゃないかな。

加齢に伴っての衰えはいくらか補えるけど、そうするには備えねばならず、おまけに日進月歩で年老いていくのでキープしないといけない。

呪文のように
痩せな…とかトレーニングせな…とか唱えてばかりでは改善しない。

私のリターンは軽い
オフロードバイクへのリターンは16年ぶりだけど
、子育て期間に嫁さんの友達の旦那さんから譲ってもらったのがヤマハのRZR250

なんと5万円という
破格のお友達価格
自分が高校生の時の憧れのバイクで…とか2スト以外はバイクじゃない!と思ってた若き日の事を語ると、それなら是非!とそのような驚きのプライスにしてくれました。
ま、直したとこもあって10万くらいかかったけどね…
それでも素晴らしいバイクでした✨
2020年に売却。

オフロードバイクとしては16年のブランクというのは前のバイク
ホンダ XR-Baja

が 2010年、ちょうど長女が誕生した年に当時住んでたマンションの駐輪場にて盗難。10年乗っていて
走行距離 70000km
とはいえ、綺麗に乗っていたので悔しかったけど。ある意味 子育てに集中出来たかなと思ってもいる。

コレは泥棒ではなく
ご先祖様や亡くなったオカンの仕業かな…とも。

一応。
オフロードバイクのリターンライダーとして
感じているのは
ひとえに幸福感✨


走れる喜び、そしてコントロールする楽しさ、体重増によるトラクションの掛かりの良さ(笑)


そして何より考えて走るという事と、無理をしなくなったということ。

もちろん動作も視力も落ちている。けど経験と年齢からくる分析力で走らせる林道走行はとても楽しい🙂

加齢も悪くない
ヤングマシンにはこう締めて欲しかった。
編集部も
そう思っているはずだし