<2017.10.24>

 

昨日のタイトルは、

長生きはしてみるもんです

だったのですが

・・・

一転今日は、

歳はとりたくないもんです

です。

 

台風のせいなのか発注したソーラーパネルがなかなか届きません。

何故3枚目のソーラーパネルを発注したのかは以前書きました。

シガーソケットからの充電ができなくなってしまったからです。

ところが

・・・

 

 

 

ソーラーの配送業者の佐川急便に確認すると、やはり台風でだいぶ遅れがでているようです。

そこで、家で待っていても仕方ないので、近くの公園に青の1号を移動し、来週からの旅に備えて2枚のソーラーで充電をしていたのですが

・・・

ふと、バッテリーに繋がっているシガーソケットのプラグが、何故か僕を呼んでいるような気がして

・・・

抜いて分解してみるとこんな感じになってます。

この中の、ヒューズ管を見てみると、

中のヒューズは繋がっています。


 

今度は運転席に行って、同じようにプラグを分解してヒューズ管を見てみると

・・・

こちらも切れているわけではありません。

ん?何故これで充電がされないんでしょうか。

不思議です。

うーむ。

改めて運転席のシガーソケット周辺を眺めると

・・・

上にある差込口が元々ある24Vのもので、そのすぐ左下の3連が新たに付けた12Vの差込口です。

最初は上の24Vの差込口に入れて壊れてしまったので、24Vは無理ではないかと考え12Vを新設したのですが、結局12Vでは充電できないことがわかり

・・・

壊れるのを覚悟で24Vで充電していて、ずーと上手く充電できていたのですが、先週突然充電できなくなってしまったのです。

それで、

ああやっぱり24Vでは無理があるんだな

と、諦めて早々に追加ソーラーを発注した、というわけなのですが

・・・

 

ちょっと、待てよ。

先週ダメだった時に、どっちの差込口に刺してたっけ

・・・

もしかして、

・・・

12Vの方に刺してなかったっけ

・・・

ということを思い出し、元々あった24Vの方にプラグを差込み

エンジンを掛けて、室内のバッテリーに繋いでみると

・・・

充電してるじゃないですか!

まあ、つまり

・・・

単に差込み口を間違えていたということですね

・・・

ああ、情けない。

歳はとりたくないもんです。

 

3枚目のソーラーはたぶん今頃津軽海峡を渡っている頃なんで、キャンセルもできないし

・・・

まあいーか。

電子レンジでも買うか。

(注)ワット数が足りないのでたぶんダメです。

 

<お知らせ>

全国秘宝館巡りの旅に出ました。

青の風に吹かれて」もお楽しみください。

 

↓クリックいただくとうれしいです。

にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ