<2017.10.18>

 

 

札幌の隣町の南幌町に来ています。

 

南幌町の三重緑地公園キャンプ場を目指して行ったのですが、あまりの寂しさに

・・・

親水公園に移動しました。

道央圏のキャンプ場はほとんどが10月で終了するようですが、こんな時期に、それも平日にキャンプなど普通はしないでしょうね。

 

 

 

11月からスタートする本州編に備え、ソーラーパネルを増設したり冬支度をしたりしたのですが、そのテスト走行と

・・・

家にいてもやることがないので札幌近郊をぶらっと旅に出てみようかなと。

今朝の札幌の最低気温は5℃だったらしいのですが、朝方雨に白いものが混じってました。

あれはミゾレでしょう。

たぶん東京の冬のような気温ではないかと思います。

 

9月23日にオープンしたばかりの道の駅とうべつです。

 

オープンしたてだからなのか、たくさんの人で賑わっていました。

道の駅とは思えないほどきれいです。

 

7月に道北に向けて旅に出た時に、各地の道の駅に寄ったのですが、

何故その土地の農産物などが売っていないんだ

と疑問に思ったのですが

・・・

あたりまえですよね。まだ収穫前ですもんね。

 

9月に入ってから周った道南の各道の駅もそうだったんですが、ここにもたくさんの農産品が売ってました。

 

ここから見た札幌方面の景色です。

 

手稲山の山頂あたりが白くなっています。山の上は既に冬の世界です。

そして、平地にもすぐそこに冬が近づいています。

 

 

今の時期は北海道の景色も殺風景で、見るべきものはないのではと思っていたのですが

・・・

あの夏の眩いばかりの光と影のコントラストの強烈な風景と見比べると寂しい限りですが、

これはこれでなかなか味があります。

インドの強烈な光の世界から戻ってきたばかりなので、余計この風景が心に沁みてくるのでしょう。

やはり日本の四季は素晴らしいですね。

 

そして増設したソーラーパネルは順調です。

途中バッテリーを確認すると、あまりいい天気ではなかったのですが既に満杯になっており、もう一台のバッテリーのシガーソケットからの充電を止めて、ソーラーに切り替えました。

この調子なら電気関係はなんとか乗り切れそうです。

 

今来ている札幌から1時間弱のこの南幌町の明日の予想最低気温は、午前6時で

-2℃。

冬バージョンにした青の1号の絶好のシミュレーションになるのではないかと思います。

 

 

<お知らせ>

全国秘宝館巡りの旅に出ました。

青の風に吹かれて」もお楽しみください。

 

↓クリックいただくとうれしいです。

にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ