こんばんは、ライフコーチのカヨ子です。

 

宮城2泊3日のひとり旅。

1日目、青根温泉「不忘閣」宿泊記の続きです。

 

【不忘閣HPより】

 

この宿は1階にお風呂があります。

一人旅プランのある客室不忘庵は、ここから90段の階段を上った先にあるので、お風呂巡りの間に休憩で部屋に戻るのは大変です。

 

でも安心してください。お風呂の近くに休憩所「金泉堂」があります。

 

 

ノスタルジックな雰囲気です。

マッサージチェアもあります。

 

 

ここでは冷水の他に、コーヒーや紅茶、そして日本酒が頂けるのです!

おつまみに豆菓子もありました。

 

 

 

 

この「金泉堂」の上の2階が朝夕の食事処になっているので、お部屋から出た後『お風呂巡り→合間に休憩→そして夕食(朝食)』といった流れで利用できます。

 

庭の池からはカエルの鳴き声がずっと聞こえてきて、子供の頃夏休みを過ごした、おばあちゃん家を思い出しました。(山と田んぼに囲まれた家でした)

 

 

 お風呂上りに少しだけ日本酒を頂いた後、2階の食事処に向かいます。

 

部屋の様子を撮るのを忘れてしまったんですが、この宿の食事は個室で頂けるので、一人でも落ち着いて食事ができます。

畳の部屋にテーブルがあるお部屋で、和風会席料理を頂きます。

 

前回の食事の感想は「何食べたか覚えてないけど、とても美味しかった。お米超美味しい」…です。今回はブログの為にちゃんと写真に残しました。がんばって伝えてみます!

 

 

食前酒:パイナップルワイン 甘酸っぱくすっきり。パイナップルの酵素で消化も良くなりそう。

先付:蓬豆腐がとても美味しかった!蓬と海老が合うのにびっくり。

 

 

八寸:見た目がとても楽しい。小さいけどよく見てください。そら豆のカエルさんがいます。サクランボに見えるのはクリームチーズとたらこです。

 

 

酢の物:もずくの養老寄せ。茗荷と玉葱と胡瓜が入ってます。さっぱりして美味しかった!

お酒は本当は日本酒にしたかったんですけど、食後もお風呂に入りたいので、ビールをチョイス。

(前回はビールと日本酒2合も飲んでしまい、食後即寝落ちでした)

 

 

伊達椀(汁物):鱧の葛打ちと梅肉のあっさりとした汁物。ほっとする味。お椀のふたの裏には伊達家の家紋「竹と雀」。

 

 

台物:黒毛和牛のごま豆乳鍋。和牛が柔らかくて美味しい。おだしにしっかり味がついています。カロリー的にボリュームあります。

 

 

凌ぎ:ご近所の蕎麦屋「川音亭」の手打蕎麦。つるりといけます。

煮物:蛸柔らか煮。ほんとに柔らかい。これで日本酒飲みたかった。

 

 

焼き物:鯛のバター焼きと焼き野菜。これはイタリアンっぽかったです。多分白ワインが合う。

 

 

ご飯は宮城県産ひとめぼれ。美味しいけど前回程の感動はない…と思い返したところ、前回は新米の季節でしたね。なので10~11月頃に行くのもオススメかもしれません。(海沿いでは牡蠣小屋も出ますし)

味噌汁はしじみ汁でした。

 

 

デザートにはババロアとレモンゼリーを頂きました。

 

この宿のお料理は、かなりお腹一杯になるのに、胃もたれとか全然ないんですよ。

(撮り忘れましたが、お造りと茶碗蒸しもありました。)

 

今回もとても美味しかったです。ごちそうさまでした!

 

 

食後、部屋にいったん戻ろうとロビーの受付前を通ると、蔵湯の貸切札がありました。

 

この宿の貸切湯「蔵湯」は、ロビー受付前に貸切札置き場があり、『貸切札をもって浴室に行き、利用が終わったら、受付前に札を返す』というシステムになっています。

空いてればいつでも入れますが、中々タイミングが合わないことも。

 

前回は入るのに受付前で順番待ちをした事もあり、食後すぐでしたが札をとり蔵湯に向かいます!

(念のため自動販売機でペットボトルの水を用意)

 

蔵湯入口の前に札を置き、鍵をかけて通路をすすみます。

 

 

蔵の横を通るので、古い町の路地裏を探検してる感じがします。

 

 

蔵の入口を開けると、木の香りとともに、この光景…

 

 

 

 

 

 

 

 

なんといったらいいのでしょうか。

神聖な空気が漂っている。そんな雰囲気です。

「千と千尋の神隠し」にでてくる八百万の神様たちが、入っていてもおかしくない感じです。

 

うまく言葉にできないので是非体験して頂きたいです。

感動します。

 

湿気がこもりそうですが、エアコンがフル稼働しており、快適な湿度に保たれています。

 

この空間を30分間ひとり占めできます!

 

「本当にきてよかった~!!」

(また大声だす)

 

木の香りと、すべすべとした手触りの桧の湯舟、かけ流しの温泉。

 

天井にうつる水影を眺めながら、贅沢な時間を堪能しました。

 

 

この後部屋に戻ると、布団が敷かれていて、冷水ポットも用意されていました。

 

ブログを書き、24時ころ髪を洗うために御殿湯【大】へ。

その帰りにも蔵湯が空いてたので、もう一度入る事ができました。

大満足のうちに眠りにつきます。

 

2日目に続きます。

最後までお読みいただきありがとうございました。