渋谷さんも言及されておられますが
売れている営業マンの方は
聞き上手です。


このことは難しく考えないでいいんです。


逆の立場で考えたら分かります。


例えばあなたが車の件で
オートバックス寄ったり
服かうのに
ユニクロやワークマンに行った時
販売担当さんが
あなたの横でガンガン、売込みしたらいやでしょ・


それです。


売れている営業マンは
「待ち」の姿勢、
「待つ」ことができるのです。


本日の渋谷道長さんのブログ更新はこちらです
● 売れている住宅営業マンは「間」を使って、聞き上手になっていますよ^^
https://bit.ly/3yTR0mv


お客様とのことだけではないんですが
「会話」において
一方的に話すのは嫌われます。

驚きますが
意外に皆、やってしまってます。

これは私の例を出してみましょう。

私は営業ではかなり喋りまくります。


ただ、この喋りは
訓練されたものなんです。
別に営業トークじゃないですよ。

ただ、この喋りは
訓練されたものなんです。
別に営業トークじゃないですよ。

一通り説明した後
「間」を置きます。

これは「質問」タイムです。

10位お話したら
3位の間で、お客様に
「ここまででご質問・疑問点はありませんか?」
とお聞きするんです。

私のお客様に聞いてもらえれば
皆様、同じことをおっしゃいます
「あいつはそう言う」って(笑)

マシンガントークは
自信のなさの現れか
何かを隠しているんです。

そう見られても仕方ありません。

営業に限らず
私生活でも喋りまくるのは
氣をつけましょう。

正直言うと
私は今でも
男のしゃべくりは見苦しいと思ってるタイプです。
 

atomicqq