どうも☆最近は行動派、雅成です
先日、かなりとんとん拍子で行った会社ね
アレね・・・
お断りしました☆
階段で言えば一段飛ばし
書類を送った翌日に面接の連絡、面接当日に2次への案内
2次は1次の翌日と進んできたのね
ただ一番大事なこと
業務内容に対しての理解が足りてなかったという俺のミス
気づいた時には階段を随分と踏み外してたなと
確かに離職率のめちゃくちゃ高い業界であったのは知ってたし、自分なりに理解をしてハローワークの担当キャリアカウンセラーにも話を聞いてたのね
ただそこで俺の甘さを見たのか、慎重にしてほしかったのかカウンセラーはその仕事が漫画になっていることを教えてくれてて、具体的なイメージを掴んで行こうねと言われていた矢先の1次からの流れだったわけで
もちろん漫画も読んでなくて、1次へ
面接官はとにかく厳しい仕事だよ?と
全体の8割が嫌な仕事で残りの2割あるかないかだよ?いい事は
それでもやるの??
って言われてね
やっぱ実感が無いわけですよ
それに面接の場やし、やりたいです!やります!!ってもちろん言うわけよ
そしたら2次でしょ?
2次でも1次とほとんど同じ質問をされてね
ただ1次と違ったのは、少し前のスポーツクラブと同じで俺の人間的なとこへの突っ込みというか重箱つつくようなことを言われてね
もちろん評価もしてくれたんやけど、しかもかなりの高評価でね
でもね『これは落とす流れだな~』って思いながら話を聞いててね
もうこうなりゃ何でも聞いてやれって思ってね
「そんなに嫌だ嫌だという仕事を○○さんはどうして続けておられるんですか?」と
NGな質問でしょうな(笑)
でもね、そんなに言うならなんでお前は続けとんねんと気になったのですよ
そしたらね
「なんでかなぁ~・・・昇進したからちゃうか?」って
正直な人でした
そこから色々聞かされ最後に
俺が希望すれば内内定とするけど、希望しますか?って言われてね
正直、考えますって答えて
期限まで悩んだけど、断りました
だって詳しくは書かないけど、明らかに仕事として成立して無いケースの話をされたんだもんよ
それでも営業としては金を取ってくるんだよって・・・
あっ!営業職です
そこにどうしても納得ができなかったんよ
ブラックとは言わないけど・・・
いや、ブラックか?
そんな話をジムの会員さんで俺の就カツを気にしてくれてる何人かの人に話したら
「そんなん無いわ~」って
今回の件で俺はまた知らなかった仕事のことを知りました
就活は何よりの勉強だと思います
「人生において無駄なことはない」のです
得るものはあったよ☆
そして現在、また新たな会社に動いてます
次は実際の業務同行、その後(後日?)に最終面接です
もう一社書類を送るように言われてます
焦らず、腐らずやっていこうと思います
この大変さを楽しんで
CARPE DIEM