大好きなこと11回目「読書」 | イラストレーター Seven のアウトプットの哲学

イラストレーター Seven のアウトプットの哲学

現在の自分の好きなものや思いつきやイラストをブログでアウトプット!
共感や気に入ったものがあればいいねやシェアお願いします♪


本日の大好きなことは「読書」です!

普段、読書をする時間は通勤電車の中が一番多く、その時間に色々読んでインプットをしたり気持ちの切り替えをしたりしています。

一時期、仕事の人間関係で悩み、そのことばかり考えてどんどん暗いところに落ち込んでいる時にどうにか一時的にでも考えないようにするためにビジネス本より小説を読むようになりました。
小説だと物語なので考えることなく読めて、かつ自分でその世界を想像しながら読むので余計な雑念が消えて、次に仕事のことを考える時に一旦引いた目で見れるようになりました。

好きな作家さんは恩田陸さんや伊坂幸太郎さん。宮部みゆきさんなど結構有名な方々の作品が好きです♪
その中でも大好きなのが森見登美彦さんです♪
森見さんの文章が好きで、出てくるキャラクターも賢いのか大馬鹿なのかわからない、とても愛らしい人たちが多いんです!

他にはピースの又吉さんやせきしろさんも好きですね♪

ということで大好きな作家さんの本を何点か紹介いたします!

1、「きつねのはなし」森見登美彦
これは短編集なのですが、他の森見さんの作品にはない少し不気味でなにか気味が悪い話が入っています。
この気味の悪さがなぜか自分にとって心地よかったんです。
どの話も解決はしないし、何か起こったのか、その先どうなったかもモヤモヤした状態で終わるのですが、そこがたまらなく良かったんです。
この短編集の共通点は狐のような細長い化け物が出てくるという点です。ただそれの正体もわからないまま進んで終わっていきます。
ぜひみなさまにもこの気味の悪さを共感してほしい!
気になった方はぜひ読んでください!
もちろん他の作品も面白いです♪
他には「恋文の技術」などもおすすめ!

これは森見さんの作品からのイメージで描いた絵です♪



2、「アヒルと鴨のコインロッカー」伊坂幸太郎
私が伊坂さん作品で最初に手に取って見事にハマった小説です!
これは本当に造りがすごい!
もう最初から最後までちゃんとできており、ここに出てくるキャラクターも含めて大好きになりました。
こんな小説を読んだことがない!というのが一番初めの感想で、元々小説は読んでいたのですが、面白いというよりは親が小説を好きだったので、当然小説は読むものと思って読んでいたところがあったのですが、初めて小説は面白いものだと実感したのがこの作品でした。
これは小説だから為せる、想像させることをうまく使った話だと思っていたのですが、その後こちらの作品が瑛太さんと濱田岳さんで映画化されました!
それもすごく良かったんです!
小説はあまり読まないという方はぜひ映画のほうを見てください!おすすめです!この話を知るとボブディランを聴きたくなります♪

3、「去年ルノアールで」せきしろ
これは小説なのかエッセイなのか。おそらくえっせいなのだけれど一応ドラマ化も星野源さん主演でされております。
ルノアールという喫茶店で起こるちょっとした出来事を作者の目線で勝手な妄想を付け加えた変に面白くなってこちらに語りかけてくる作品です。
これを読んでいた電車内で笑いを堪えるのが大変でした。
そして、何か幸せになったような感じがして仕事中も余韻でニヤニヤが止まらず、一日中その感じが続いた時にふと我に帰り、今日なんかいいことあったかな?と考えたらこの本を電車で読んでいたということがありました。
そうなんです。これがそこまで自分の一日に作用するとは思ってもいなかったのです。
でもこの本を読んだら知らぬ間に一日がハッピーになったんです。
なんかここだけ読むと如何わしい勧誘みたいな感じですね。。。
ぜひ気になった方は探してみてください♪
あと又吉直樹さんとせきしろさんのふたりで出している「まさかジープで来るとは」「カキフライが無いなら来なかった」という自由律俳句をメインにした本も面白いのでぜひ読んでみてくださ♪

4、「東京百景」又吉直樹
実は又吉さんの小説はひとつも最後まで読めていないのですが、他の図書の紹介の本やエッセイやこの東京百景は大好きですぐ読んじゃうんです。
東京百景は東京のあちこちにある自分の思い出を書いてあるのですが、又吉さんの文章は想像がしやすくその風景がすーっと入ってきて、もちろんユーモアも合わさってどんどん読み進めてしまいました。
今は文庫版も出たので気軽に持ち運べてどこでも読めます♪
のんさんの表紙が目印です♪
火花や劇場、人間という小説もぜひ読んでみてください!私は今人間を読んでます♪


他にも色々な作家さんのおすすめの作品があるのですがそれらはまたの機会に♪
ここでおすすめした作品が気になる方や、他にこんな作品も面白いよ!とか同じ作品が好き!といった方いいねやコメントお願いいたします♪

ではでは今日はこの辺で!
おやすみなさ〜い!