布団干し
布団干しは、太陽の日射で布団の温度を上げて、
布団内部の水分を蒸発させています。布団自体の温度が高いと
布団から水分が抜けていくけど、布団の温度が下がってくると、
逆に空気中の湿気を吸い始めてしまいます。だから必ず布団が暖かい
うちに取りこむようにします。特に冬場は2時までには取り込むようにしましょう。
古くなった卵を見分ける方法
水の中で横になる卵が新鮮で、ゆらゆらと垂直に立ったり、
水に浮かんでくる卵は時間がたった卵です。
ステンレス製品の洗い方
ステンレスは、塩素と鉄サビが苦手です。
もしもサビをみつけたら還元系漂白剤を使うか、
酢とクリームクレンザーをまぜて洗いましょう。
ステンレスの流しは、食品のカスや水アカで案外汚れやすいもの。
くもりやぬめりがついたら、大根などのヘタにクレンザーを
つけて磨けば、傷がつきにくくピカピカに。
しつこい風呂垢
お風呂の洗面器は毎日洗っていてもいつのまにか垢がついてしまい、
スポンジと洗剤ではなかなか落としにくくなってしまいます。
そんなときは使用済みテレカを使って削ぎ落とします。
プラスティックやホーローにも傷がつかず、洗面器の滑らかな
カーブにもぴったりフィット。一気に面白いほどきれいに、
しかも完璧に落とすことが出来ます。