カタマヒ・ネズミのリハビリ記録 -26ページ目

学習




お祝いご飯を
与えたら、無視を
覚えた。

どうも、お祝い
ご飯は、一食
だけで、学習する
みたいです。

観葉植物

観葉植物置いてる?置きたい? ブログネタ:観葉植物置いてる?置きたい? 参加中
本文はここから
つい先日、近くの百円ショップで、
ポトス発見。
即刻、ポトス、鉢下給水鉢、
鉢底石、培養土をセットで
購入した。
つまり、置きたい派では、
ある。
しかし、屋内に置くには、
ハードルが、...。

地震対策
吊り鉢が必要か?

ゴキブリ対策
固形肥料は、駄目。
液体肥料か?屋外か?。



それ以前に、私の面倒見
の問題、それは、
ぎりぎり、鉢下給水で、
パス。(汗)

って事で、今は、屋外に
置いている。


節電

節電してる?けっこう暑いのですが。 ブログネタ:節電してる?けっこう暑いのですが。 参加中
本文はここから

けっこう前から、意識してます。

照明器具は、
シリカ球から蛍光灯球への変更
ナツメ球(常夜灯)のLED化も
発売後、すぐにした。

実家に戻った後は、
シリカ球を、全てLED電球にした。
(150W電球を除く。)

で、最近、気にしてるのは、
部屋の蛍光灯(シーリングライト)
そばに立つと、結構熱いと
感じる。
そろそろ、LED化するかな?

電気を使うって事は、
最終的に、電力を
ほとんど熱に、変える
って事です。

もちろん、エアコン設定は、
27度程度、扇風機を
併用し、部屋の目止めを
してます。

スイッチつきコンセントを
使用して、待機電力は、
カット。

冷蔵庫の上に物を
置かない。

基本は、しているつもり
ですが、


熱源の温度を下げる。
ってのも、
ひとつの方法かな?
と、熱いと感じた蛍光灯に
教えられました。
(それが、この記事の
きっかけです。)

以上、




やっぱり、蛇頭ですね…。




飼い主の趣味です。
左手の変わった
アイテムを求む!


学習




意識無しで、
餌付けしたら、
ブー豆まきを
覚えた。

突然の事で、
何を餌付けしたか
記憶していない。
にゃほさん、
ご協力ありがとうございました。

イベントお疲れさま
でした。

冷やし中華VSソーメン

夏食べたいのはどちらかというと冷やし中華、それともソーメン?ブログネタ:夏食べたいのはどちらかというと冷やし中華、それともソーメン? 参加中

私はどちらかというと冷やし中華


とは、
答えましたが…。

それは、普通の
食事としてです。

キャンプ場の
流しソーメンと
なると、
気分的にも違う。

ワイワイガヤガヤ
しながら、流れて
来るソーメンに、
涼を感じます。

って事で、
甲乙つけがたい
と、思います。


===================
夏食べたいのはどちらかというと冷やし中華、それともソーメン? ・どちらかというと冷やし中華
・どちらかというとソーメン

イクミンさん登場




こんばんわ、
お久しぶりです。
また、遊んで
下さい。

イクセンが、閉鎖した日

自分から、
登録したわけで
無いですが、

しばらく、私の
遊び場だった
イクセンが、
残念ながら、
閉鎖した。

それでも、
けっこう、
友達もでき、
楽しかった
のですがね…。

さてと、

どうするかな?

学習




リーダーさんに、
特盛サーモンどんの
餌付けの直後に、

あわわパニックを
覚えた。

少し強力な餌付け
ですね。

調味料について

ギョーザにラー油、寿司にわさび、シューマイにからし、一番ないとイヤなのは?ブログネタ:ギョーザにラー油、寿司にわさび、シューマイにからし、一番ないとイヤなのは? 参加中

私は寿司にわさび


必須は、
寿司にわさび
でしょう。


他のは、冷蔵、
冷凍でなければ、
無くても、
下味で、充分に
食べられます。

但し、餃子や
焼売をタレ無しで、
食べた方が、
美味いとは、
思ってません。

特に、焼餃子に、
酢醤油、ラー油は
あった方が美味い
と、思います。

蒸し餃子も、
台湾の屋台のを
食べましたが、
タレ付きでした。

だから、そちらが
標準でしょうね。

3択でしたが、
結局、全て、
あった方が良いと
言う見解です。

すみません
m(__)m


===================
ギョーザにラー油、寿司にわさび、シューマイにからし、一番ないとイヤなのは? ・ギョーザにラー油
・寿司にわさび
・シューマイにからし