これ、公共放送か? NHKと間抜けなプロパガンダ「#KuToo」
毎日昼飯時にNHKのラジオで、外国語を聞いているのであるが、
ラジオ・ジャパンと称して、怪しげなニュースを多言語で、
放送している。
その内容は、本当に国益になるのかどうか?疑問な内容が多い。
昨日、聴いた内容は、「職場でハイヒールを履くのが苦痛とか言う」
KuToo署名運動で、厚生労働省に提出した馬鹿話をワザワザ英語で放送。
ハイヒールなんて、何時から職場で強制されてんだ??。
西洋人女性は、起立したまま路上脱糞していた歴史が有るから、
履いていたのだよ(笑)。
日本人女性は、起立路上脱糞していたのか?
単にファッションで勝手に履き始めたのだろう。
体調に問題が起き苦痛ならば、履かなければ良いだけだろう。
結論から言って、この運動の問題提起は、事の本質を矮小化している。
訴えるべき場所は、厚生労働省でなく、印象操作を積極的にしている
大企業、つまり、マスメディアでしょう。(曖昧にしたショーン K問題を
忘れるな)
ところでKuToo運動参加者にKPOPアイドルファンは、居ないよね(笑)。
奴等は、靴底のぶ厚いシークレットシューズ履いているぞぉ(笑)
もし、居るならば、ダブルスタンダードだ。
そう言えば、LITALICOも怪しい印象操作を教えて、障害者に
面接時のスーツ着用等を強制していたな。
今思えば、酷い会社だったと思う。