パワー充電を学習した | カタマヒ・ネズミのリハビリ記録

パワー充電を学習した




どっかで見た学習
オスメス逆だな。

危険な充電だよな
だってオスに
供給側は、無い
でしょう。

電源コンセントにも、
そんな気配りが
有るのです。

こんな風に遊んで
いますが、
復興予算を見て、
超低消費電力の
未来型都市として
復興していただき
たいと思って
います。

LED電球ばかりに
目が向けられるが
例えば、家庭用の
蛍光灯だって、
改善の余地は無い
かな?

あの蛍光灯だって
電圧変換損失は
有るのです。

そして、白内障の
方に対する
明るさの気配り
あって欲しいな。

今は、ルーメンて
光束量の数字
だけで、明るさを
表示されるが…。

ソレだけで、
明るさは、
語れないと
思いますょ。

最近、電球選びに
四苦八苦する
ねずみ!?でした。