ちょっとアクシデント | カタマヒ・ネズミのリハビリ記録

ちょっとアクシデント

昨日の夕方、少し、
買い物に、
出掛けようとした。

イザ、靴を履いて
出掛けるって時に、
補装具の足首の
ベルトの止め金具が
破断してしまった。

止め金具の破損は、
二度目ですが、前回
のスネの部分と違い
足首は、1番重要な
場所で、足首が
止まらないと、
全体的に、上手く
装着できないです。

って事で、製作元の
「松本義肢」さんに
連絡し、これから
店に行く由を、伝え、バスに乗った。

問題は、降りてから
私からすると、
距離がある。
その間に、更に、
破損状況を
悪化させない様に
注意しながら、
歩いた。

到着時には、
閉店していたが、
入店させて頂き、
破損箇所を見せた。
すぐに、修理して
頂いたが、破損箇所
のみだったので、
反対側の金具の
補強も頼んだ。

今回の修理担当さん
珍しく男性
だったので、

修理前の金具の材質
を聞いた。
「アルミ」でした。

ついでに、
次に、壊れる箇所の
予想もして頂いた。
(流石に、
答えにくそう
でしたが、)

「足首のベルトが
あと半年程度で
切れるかも。」
って答えでした。

わかっているのと、
わかっていないの
では、大違いです。
しっかりと
観察しながら、
ヘビーユースします
(笑)

「ありがとう
ございました。」

帰りは、予定通り
買い物をして
帰りました。

以上、