リハビリ近況報告
ここのところ、
どうもブーシュカに
かまけ、本来の
ブログをサボって
いる感がある。
リハビリをサボって
いたわけでも無い。
風呂での、自主トレ
左腕のストレッチは、毎日している。
病院では、
左腕の脇の下と
肩胛骨周りの筋肉の
動きが多いか?
手首の返し動作も
した。
左腕の追従動作も
した。
左腕が動かされる
方向に、左腕を
動かすだけ
ですが…。
余計な力が入り、
なかなか、上手く
いかない。
昨日は、左足の体重
移動の訓練をビーチ
ボールの打ち返しで
した。
先々週迄は、
記憶障害の
脳トレもした。
先週からは、右肩の
ホットパックも無く
なった。
こうして、まとめて
書くと、細かい部分
は、失われている
かも、知れない。
私の近辺では、
父母の介護保険の
関係で、生活の
リズムが変わりつつ
ある。
で、昨日は、
何となく病院の
雰囲気が違う事に
気付く。
最初のPTの先生が、
居ない。代わりに、
同じ位の年齢の
見慣れない先生が
いる。
実は、4月末で、
辞められ、自宅近辺
の病院に勤めている
そうだ。
2月の補装具破損の
時には、大変、
お世話になりました
<(_ _*)>
で、病院で、人が
変わる事に、多少
なりとも、関心を
持ち、OTの先生に、
話を聞いた。
私的イメージは、
シリコンバレー
近辺の雇用関係の
様に、人が還流して
いる様だ。
ある意味、今まで
持っていた疑問が
解けた。
帰りは、いつも通り
図書館に寄りました
そして、区役所に
寄り、障害者
スポーツの大会に
エントリーする
申し込みを
しました。
(実は、期限切れ
でしたが…)
結果は、
どうなる事か?
判りませんが、
とりあえず、
ベストを尽くせれば
良いかな。
っていう具合の
近況報告です。
以上、
どうもブーシュカに
かまけ、本来の
ブログをサボって
いる感がある。
リハビリをサボって
いたわけでも無い。
風呂での、自主トレ
左腕のストレッチは、毎日している。
病院では、
左腕の脇の下と
肩胛骨周りの筋肉の
動きが多いか?
手首の返し動作も
した。
左腕の追従動作も
した。
左腕が動かされる
方向に、左腕を
動かすだけ
ですが…。
余計な力が入り、
なかなか、上手く
いかない。
昨日は、左足の体重
移動の訓練をビーチ
ボールの打ち返しで
した。
先々週迄は、
記憶障害の
脳トレもした。
先週からは、右肩の
ホットパックも無く
なった。
こうして、まとめて
書くと、細かい部分
は、失われている
かも、知れない。
私の近辺では、
父母の介護保険の
関係で、生活の
リズムが変わりつつ
ある。
で、昨日は、
何となく病院の
雰囲気が違う事に
気付く。
最初のPTの先生が、
居ない。代わりに、
同じ位の年齢の
見慣れない先生が
いる。
実は、4月末で、
辞められ、自宅近辺
の病院に勤めている
そうだ。
2月の補装具破損の
時には、大変、
お世話になりました
<(_ _*)>
で、病院で、人が
変わる事に、多少
なりとも、関心を
持ち、OTの先生に、
話を聞いた。
私的イメージは、
シリコンバレー
近辺の雇用関係の
様に、人が還流して
いる様だ。
ある意味、今まで
持っていた疑問が
解けた。
帰りは、いつも通り
図書館に寄りました
そして、区役所に
寄り、障害者
スポーツの大会に
エントリーする
申し込みを
しました。
(実は、期限切れ
でしたが…)
結果は、
どうなる事か?
判りませんが、
とりあえず、
ベストを尽くせれば
良いかな。
っていう具合の
近況報告です。
以上、