ちょっと古いボーイズ・ライフ | カタマヒ・ネズミのリハビリ記録

ちょっと古いボーイズ・ライフ

ブログネタ:「小学生の時の自分はすごかったな」と思うこと 参加中

こんな私です。
自分の子供には、
言えないな~。
っていう訳で、開始


★入学前

入学前の知能テスト
の結果が悪く、
校長と面接時間が
設けられた。
とりあえず、
特殊学級のクラスに
入るピンチでしたが
とりあえず、何とか
普通学級に行った。



★低学年

そんな私です、
テストの0点なんて
当たり前です。

オマケに、
「生まれる」を
「セイまれる」と
読み、クラス担任に
イジメられた。
何回も、修正無く、
同じ場所を、
繰り返し読まされた。今考えても、完全な
イジメだ。

だから、近年の教師
のモンスター●●の
話に同情は、しない。

★低中学年時代

帰宅後、いきなり、
近所の駄菓子屋か
公園へ直行した。

駄菓子屋で、
静岡オデン、
お好み焼き、
駄菓子を
食べて、腹を満たし
ついでに、遊ぶ友達
を探す。

そんな思い出がある
から、混ぜる
お好み焼きは、
不味いって言う
無神経な連中の
常識を疑う。
(ルーツを失った
お好み焼きを自慢
して、何がうれしい
のか?
●×県人)

そして暗くなる寸前
まで公園で遊ぶ。
タマに、遅くなり
暗くなり叱られた。
今では、考えられ
無いスタイルです。

当然の事ながら、
宿題は、しない。
結果、クラスの
「忘れ物王」に
なりました。(苦笑)


★高学年

引越し、そして、
イジメに合いました。イジメは、学級会で
解決する事に、
なりました。

宿題をしない
私でしたが、
授業には、集中し、
解らなくなる事も
全く無く、逆に、
先生も生徒も
混乱する
算数の問題を、
解く事が有りました
(以前に、自転と公転
を混同した中学の
理科教師に付いて
書きましたが
その頃に、既に
兆候が有りました。)


っていう事ですが、
よゐこは、
真似しないで下さい。

あの校長の判断は、
間違って無かったと
言っても
もう、御存命では
無いでしょうね…。

今から30数年以上前
の話ですから…。

以上、