補装具破損、顛末記2 | カタマヒ・ネズミのリハビリ記録
新しい補装具には、
いくつかの気遣いが
有りました。
この事は、初代の
補装具に気遣いが
無かった事では、
無いです。
初代は、初代で
担当のPTの先生の
気遣いやらも
有りました。
その1 足首当て
マジックテープだけ
より、感触は良い。

その2 スネ当て
夏場に、スネに、
網包帯が必要
でしたが↓

その3 カカトの補強
カカトが2重に
なっています。
若干、剥がれる
心配は有りますが…
いきなり、
割れる事は、
無くなる

その4 カカトの傾斜
シークレットブーツ
の様に、カカトが
高くなっています。
コレは、足首が、
補装具にフィット
する為の工夫です。

底の滑り止めも
新しい工夫です。
その影響で、靴の
インソールを取り除きました。


