リハビリOT2010-1/15 | カタマヒ・ネズミのリハビリ記録

リハビリOT2010-1/15

今回は、朝から、
ペースがイマイチ。
歩行通院の時間と
しては、一番遅い
時間に出発した。

問題は、毎度着替え
マヒ側の手袋、
上着のジッパーで、
手間取り、時間が
読めない事。
予定より遅いバスに
して、
それでも、
少し危機感があった

急ぎ急いで、バス停
まで、約30分程度で
到着した。
流石に、気温が低く
発汗が、少なく
着替えはしなかった

リハビリは、右肩の
チェックから、
寒さも有り、杖を
使った時に、痛みを
感じたと話した。

左手のリハビリに
移りタオルの上に
両手を乗せ、
体を前後する訓練を
した。
次に、マヒ腕の
ミラーコピー動作を
した。
肩と肘の
位置関係、肘と手首
の位置関係、手首の
方向と順番に、修正
を加え、何とか、
できたのか?。

肘と手首の位置の
感覚が、毎度の事
ながら、怪しいな。

そして、自主トレの
事を話した。
バスボード上の
緊張は、足が地に
着かないのが
問題らしい。

とりあえず、痛みの
無い程度で、
やる事。

今年の目標を聞かれ
「ソフトボール投げ」
その為の体重移動が
できる事。
「社会復帰」
と答えた。
その影響で、珍しく
平行棒を使った体重
移動と歩行訓練を
した。

そして、最後は、
ホットパックと読書
本は、
「体温を上げて…」
でした。
途中に、病院
スタッフの人数が
足りないそうで、
受付の方が
休憩の関係上か、
集金に来た。

そして通常体温が、
低いって話になった。体温アップには、
筋トレが、有効だ
そうで、
リハビリ室内には、
フィットネスクラブ
と同じ位の筋力
トレーニングの
マシンが有る。
(パワーリハビリの
為のマシンで、仕様
は、全く違うと
思いますが)
恵まれてるな。

帰りは、図書館に
寄り、予約資料を
借りてバスで帰った。
帰宅後、昼食、
そして、お昼寝と
なった。

以上、リハビリ終了。