自主トレ2010-1/11
今日も、風呂で、
自主トレを行った。
今日は、左半身の
緊張が高かったのか
昨日とは、違う感覚
でした。
左腕を伸ばすと、
左肩胛骨周辺に
痛みを感じる。
痛み自体は、いつも
の異常痛の延長線上
右手で同じ運動を
すると、確かに、
肩胛骨周辺に、
刺激がある。
その刺激が、
痛みだと、脳に
誤認されている
みたいだ。
とりあえず、
継続してやり、
次のリハビリで
相談する予定。
一番良いのは、刺激
の誤認が無くなる事
ですが、無い物
ねだりは、できない
でしょう。
(マヒと言っても、
無感覚ばかりでは
無いです。
常に、シビレを
感じる人もいる。
私の様に、触感を
痛みに感じる人も
いる。
症状も、人それぞれ
でしょう。
一概に、どれが、
ラッキーかは、
判りません。
無感覚は無感覚で
恐いモノが
あります。)
自主トレを行った。
今日は、左半身の
緊張が高かったのか
昨日とは、違う感覚
でした。
左腕を伸ばすと、
左肩胛骨周辺に
痛みを感じる。
痛み自体は、いつも
の異常痛の延長線上
右手で同じ運動を
すると、確かに、
肩胛骨周辺に、
刺激がある。
その刺激が、
痛みだと、脳に
誤認されている
みたいだ。
とりあえず、
継続してやり、
次のリハビリで
相談する予定。
一番良いのは、刺激
の誤認が無くなる事
ですが、無い物
ねだりは、できない
でしょう。
(マヒと言っても、
無感覚ばかりでは
無いです。
常に、シビレを
感じる人もいる。
私の様に、触感を
痛みに感じる人も
いる。
症状も、人それぞれ
でしょう。
一概に、どれが、
ラッキーかは、
判りません。
無感覚は無感覚で
恐いモノが
あります。)