就職説明会終わって | カタマヒ・ネズミのリハビリ記録

就職説明会終わって

私なりに、悔いの
無いように
やりました。

ハローワークの
求人会社欄は、
配られた十件分の
用紙の全てを
埋めた。
これは、今まででも
初めてです。

でも、感触は、
イマイチ、
商業都市、静岡市
近辺には、技術系
求人は、殆んど無い
です。

かと言って事務系で
経理、簿記の
スキルを要求される。単純なワード、
エクセル求人には、
ウンザリする。
(いきなり、普通に
そんなスキルを
要求されるのは、
非常に困る。)
世の中、そんなに、
非採算(生産)部門の
総務が必要なのか?
不思議に思う。
物価が上がる訳だね

履歴書を見て、
もったいないスキル
と言われながら、
現実に求められる
人材は違う。

それでも、諦めずに
頑張るつもりです。

目先を変更
しなければ、
いけないのかな?。
と思いつつも。

それでも、素晴
らしい会社の方にも
会った。

「日本人は、自分の
仕事に、自信を
失っている。」

その言葉で、
たかが、TOEICの
点数ゴトキで、
社員の能力を
計った、かつての
勤務先のダメ
上層部の問題点が、
しっかりと、
理解できた。

その会社には、
障害の関係で、
採用されない
だろうが、
嬉しかった。

就職との戦いは、
未だ、続くだろう。
半身マヒの
ハンディは、
非常に大きいです。

デモ、何とかするさ。
以上、