今日のリハビリPT2009-7/16 | カタマヒ・ネズミのリハビリ記録

今日のリハビリPT2009-7/16

実は、普通の予定
では、リハビリの
日では無いのですが
2つの理由で、
整形外科の医師の
診察を受ける事に
して、
リハビリ予定日を
変えて頂いた。

ひとつは、最寄りの
薬局より、痛止め
のオルヂスの在庫が
無いっていう事で、
薬を変更して欲しい
って言われている事。(薬も、全く融通の
利かない処方箋で
無く、技術仕様書に
ならないのかな?)
製薬会社の生産の
都合で、薬を
変えるだけの為に、
医師にカカルのは、
馬鹿馬鹿しい。
(医師が、薬を、
完璧に把握してない
のも、長い間の
観察で判ったし…)

もうひとつは、腰の
痛みの原因を、把握
しておきたかった。
(腰から水を抜いた
経験から、少し不安
があったのです。)


起床は、問題無く、
その後も順調に準備。
今日は、診察を先に
受ける関係上、定刻
以外の選択肢は、
無いのですが。
全てが予定通りに
行った。

受付で診察券を提出、少し待ち、呼ばれる

2年前の腰の
レントゲン写真が
持って来られた。
(私的には、その時点
で閉口した。ソレは
無いだろうな…。
2年前の腰に問題が
有るならば、
納得するが…。)
そして、問診のみ、
薬は、問答無用で
ロキソニンになる。
私だって、
知っていますよ。

ロキソニン
痛止めの効果は
無いに等しいのに、
胃に負担大の薬です。そう、記憶に
焼き付いた薬。
(我が家では、評判の
悪い薬です。)

今の腰の痛みには、
少なくとも
痛み止めの
効果が無い。

っていう事で、
無駄な時間と
お金を費やした
のでした。

で、その後、着替え、給水し、
リハビリは、
左肩チェックから
開始。
途中、診察の話が
入ったが、2年前の
レントゲンの
話をして終わった。

やはり、PTの先生の
歩行による疲労説が
正しかったのか

痛みと歩き方の
チェックやらを、
繰り返して
痛みは、大分落ちた。そして、歩き方の
問題の指摘があった。
そして、ホットパックと読書、あまり記憶が無い。

そして、帰りに、
懲りもせず
図書館に立ち寄った。やっぱり、帰りの歩行では、後半、痛みが
出た。

困った患者。


以上、リハビリ終了。