今日のリハビリ宿題編2009-184 | カタマヒ・ネズミのリハビリ記録

今日のリハビリ宿題編2009-184

1日遅れです。
今日のトップ記事は、
米ロ
「核弾頭数1675以下に」
両首脳
「共同文書に著名」

1700の数字が、
上がっていたが、
実は、配備済み
核弾頭数は、米国、
2202、ロシアが2787
、イッタイ、何の
数字を変えたのか?
理解し難い。
検証方法だって、
不透明。
紳士協定で、
数だけ減らし
ました!。
に、なる恐れが
ある。


次、中国
「ウイグル暴動
死者140人」
当局発表
指導部に衝撃

平和的デモが、暴動
に…。
少数民族を弾圧して
きたツケでしょう。


次、
川勝新知事
インタビュー
「搭乗率保証見直し」
日航福岡便
「利活用の視点も」

双方の地域の利益を
考えて検討して
いきたいとの事
らしい。


続いて、公約実現
「工程表作成が鍵」

選挙で揚げた
マニフェスト、
県民に身近な
「行政改革」
「教育改革」
「食と農の改革」
の三本柱。

一期4年で成果を
挙げる為の、工程表
作りが課題とか。


最後、特集
「検証知事選(上)」
自民、衝撃の敗戦
「変革の風」
読み切れず

自民党推薦の
坂本氏の敗因の解説
です。

坂本氏は、
石川前知事の後継
指名を受け、前知事
不満票が川勝氏に
回った事。

「一党一派に
偏らない県民党」
を主張したが、
県民の目からは、
自民党です
実際、結局、投票者
の六割が、非自民の
候補に投票した
らしい。

地方選挙に、
政党選挙は、
関係無いと言うか
普段の選挙で意識
しないところへ
自民対民主を持って
来た。
(実際、普段の自治体選挙は、無所属と
共産党だけの選挙
です。)
そして、内閣支持率
関係無いと言っても
少しは、影響はある。

以上、リハビリ終了。