今日のリハビリ宿題編2009-181 | カタマヒ・ネズミのリハビリ記録

今日のリハビリ宿題編2009-181

今日のトップ記事は、
静岡県らしく

知事選あす投票

「激戦4候補スパート」
総選挙前哨戦に注目

確かに、4人も候補
がいれば、激戦には
なるでしょう。
しかし、静岡市でも
駿河区側は、
今ひとつ
盛り上がって
無いです。
投票の郵便物は、
来てますし、
投票も、行きますが
選挙宣伝の車も
全く来ない。
静かな週末です。

次、県議保選
「掛川もあす投票」

何か、記事の文章が
おかしい。
「掛川は、県議保選
も投票」
が正しい表現のはず
です。
紙面のレイアウトに
急変更があった
のかな?

次、
【援助資金、
新手法で調達】
伊ライラク・
サミット宣言
「貧困廃絶
目指し検討」

これ自身は、大切な
事かも知れないが、
ある意味、インチキ
臭いと思わない
かな?。

内容的には、
ODA以外の方法を
用意するらしいが、
その意味を判って
いるのかな?。

どの国も、国内の
経済格差が、
拡大している中で、
そんな簡単に
便利な解が
有るのか?
疑問だ。
何か、犠牲が
必要に
なるでしょう。


次、社保庁
「職員1000人不採用」年金機構移行に伴い

移行は、年金の
着服やら、
障害者成りすまし等
不正処分からが
筋です。

それプラス、

それだけの余剰人員
を雇い続けた
馬鹿上司連中の
処分が先です。

年金機構移行って
これもまた、
郵政民営化以上に、
胡散臭い匂いが、
プンプンする。

それにしても、
懲戒処分歴のある
人を、今も雇う
国家公務員の
法律に問題有りだ。
(有名人の年金記録の
覗き見をした790人の
存在。)

1000人不採用の
半分に同情は、
しない。
当然の解雇だ。

この記事の見出しは
その意味で
何か不自然です。


以上、リハビリ終了。