顛末等… | カタマヒ・ネズミのリハビリ記録

顛末等…

数日前から、
やりかけた事の
後始末を
してました。
障害者スポーツの件
約束のメールを
書いて無い。
一生懸命書いて送信
返事は、未だ無い。

そして、図書館の
予約ができない件
メールの返事も無い

電話をかけて、聞くと
怪しい事を言う。
「パスワードの
認証は、認証エラー
の後でもう一度、
入力して下さい。
そうなってます。」

「はっ?」(心の中)

それでも、素直な
市民の私、電話を
切り、操作した。

判り切っているが、
当然駄目です。

電話を、再びした。
今度は、手に
追えないと思ったか
担当者が変わった。
で、再び詳細な
説明をした、

カード番号を聞かれ
答え、調査した。

結果は、初期
パスワードが、
未設定だと、
発行した南部図書館の操作ミスとした。
設定の後で、
パスワード変更、
そして、予約できた。
一応、お礼の
メールを送りました。ここら辺の礼儀は、
直接、顧客対応した
経験から、必ずする。
しかし、気になった
事もある。
担当者は、
カード発行で
ミスがあったと
南部図書館の責任に
したが、そんな
不完全なカードを
発行できるシステム
を運用、そして、
それを検出しない
システムを運用。

これは、カード管理
のシステム上の問題
だ。

こんなクダラナイ
問題に、人件費を
費やした。
システム
改善を望む。

次は、先日のリハビリで借りたCDの閲覧、
写真集をイメージ
してましたが、
思ったより、文書が
多く、ブラウザで
閲覧する様になって
いた。感覚的には、
障害者スポーツ大会
の運営上の反省会
文書で、私には、
用は無い。
(元々、指導者向けの
本の付録です。)
っていう事で、明日
返却します。