今日のリハビリ宿題編2009-160 | カタマヒ・ネズミのリハビリ記録

今日のリハビリ宿題編2009-160

今日のトップ記事は、
「温室ガス中期目標」「県内企業、達成へ
負担重く」
05年比で15%削減
首相強調「欧米上回る」
「行政支援欲しい」

首相の「エネルギ
効率の33%改善を
目指す極めて
野心的なものだ。」
との事だが、
意味不明な数字を
並べ立て、
理解してるか?
疑問です。

まず、エネルギ効率
の33%改善って、
どんな数字?。
エネルギ効率って
何ですかね?。

写真に、バスが
写っているが、
自家用車、
トラックだって、
同じ車です。
具体的に、何を
するかも不明です。
具体的なのは、
太陽光発電だけで、
発電方法が、変わる
だけなのか?、
充電も必要だろう。

アメリカのグリーン・
ニュ-・ディールの
様な、具体性が
欲しいですね。

しっかりしないと、
債務だけ増えました
って、なりかねない。
ヤハリ、同じ様な
事が、記事に
書かれている。

太陽光発電、省エネ
だけのキーワードで
具体性無し、それで何かができると、勘違いした首相。
やっぱり、世襲は、
駄目か?(笑)


次、民主報告書
「西松事件・検察を
批判」

元々、怪しい捜査、
未だ、自民サイドの
逮捕数ゼロだ。
捜査優先理由は、
時効の存在だが、
今となっては、
怪しいだろう。

次、5常任国と日韓
「対北制裁決議案に
合意」
貨物検査義務化見送り
「断じて許さない」
首相のポーズ発言。
最初から、怪しい
とは、
思ったが、しっかり
的中です。

次、共産・平野氏が
出馬表明

共産党県委員会は、
平野氏を知事選に
擁立すると発表。


最後、09知事選
「4陣営短期決戦へ力」
『告示まで1週間』
指示拡大へ準備加速

静岡県の広さが
大きく、立候補を
知ってもらう
ところから、
スタートで、
大変だそうな。

自民、民主の争いが、話題となるが、どうなる事か?。
案外、共産党とかに
なるかもね。

初めての静岡県知事
選挙、どんなモノか
しっかりと、見たい。

以上、リハビリ終了。