今日のリハビリ宿題編2009-146
今日のトップ記事は、閣僚ら反対
「厚労省分割
事実上撤回」
首相「こだわらず」
と言うより、官僚の
リモコン・ロボット
ですかね?
次、景況判断
「東海など7地域改善」
輸出、生産下げ止まる
前回2月から、改善
したそうだ。
但し、最も良い沖縄
で「悪化しつつある」で明確な景気の回復
は、見えてこない。
次、
「補正予算きょう成立」
会期延長
「8月上旬」軸
チンタラやっている
間に、景気回復
したら、笑えないか。
次、
参院特別委
きょう成立
「消費者庁法案を可決」
一般企業には、
強気な法案、
また、ポストを
増やすだけです。
先に、汚染米の
問題に触れたら、
どうかな?、
カドミウム米の
存在やらも、ある。
汚染米を、農水省が
「三笠フード」と
言う『食品会社』に、売ると言う行為の
反省が無い上に、
ポストの追加か?。
最後は、特集
「浜岡原発の選択36」
第6部教訓2
耐震性に疑念今も
データ公表残る責務
浜岡原発2号機の
設計は、30年以上前、設計者でさえも、
日本の地震の怖さを
知らない。
その当時の
「設計者」は、
単に、英語訳、
サイズのインチと、
ミリの変換程度(それでも、膨大な作業量
ですが…。)
結局、アメリカの
図面通りに造れば、
問題無しの雰囲気で
作業が行われた。
それから、4年後、
東海大地震説の発表
結局、設計者も、
2008年12月の
1、2号機の廃炉の
発表に驚かない。
2005年1月、「現状で耐震安全性は
あるが、更に耐震性
に余裕を持たせる工事を行う」と、中電は、突然、5基全てを
対象に、「耐震裕度
向上工事」を
自主的に行うことを
発表した。
東海地震の二-三倍に
相当する千ガルの
揺れに耐える様に
補強する工事。
ところが、1、2号機
の基本設計が、
先ほどの通り、地震
を考慮してない為に
免震構造に
しなければ
ならない。
っていう事で、
最後は、
リプレース(置き換え)の発表。
3-5号機の対策は、
比較的、基本設計が
耐震設計だったので
容易だったらしい。
新聞社の書く通り、
1、2号機と
同世代の原発も、
同じ問題を、
抱えている
はずです。
データ公表も、
確かに、大切だと
思います。
先日の中電社長の
インタビュー
「800ガル耐震性も、
結局、証拠無しの
発言ですね。」
っていう事で、
もう一つ、つつくと
何で、1、2号機の
耐震性裁判に中電が
勝てたのかな?
データ公表無しで
裁判結果だって?。
裁判結果の妥当性に
明らかな問題が
あるだろう。
コイツは、大問題
ですね。
本当に、日本は、
三権分立
してますか?。
本当は、国策だと
権力に任せる
野蛮な国かもね。
以上、リハビリ終了。
「厚労省分割
事実上撤回」
首相「こだわらず」
と言うより、官僚の
リモコン・ロボット
ですかね?
次、景況判断
「東海など7地域改善」
輸出、生産下げ止まる
前回2月から、改善
したそうだ。
但し、最も良い沖縄
で「悪化しつつある」で明確な景気の回復
は、見えてこない。
次、
「補正予算きょう成立」
会期延長
「8月上旬」軸
チンタラやっている
間に、景気回復
したら、笑えないか。
次、
参院特別委
きょう成立
「消費者庁法案を可決」
一般企業には、
強気な法案、
また、ポストを
増やすだけです。
先に、汚染米の
問題に触れたら、
どうかな?、
カドミウム米の
存在やらも、ある。
汚染米を、農水省が
「三笠フード」と
言う『食品会社』に、売ると言う行為の
反省が無い上に、
ポストの追加か?。
最後は、特集
「浜岡原発の選択36」
第6部教訓2
耐震性に疑念今も
データ公表残る責務
浜岡原発2号機の
設計は、30年以上前、設計者でさえも、
日本の地震の怖さを
知らない。
その当時の
「設計者」は、
単に、英語訳、
サイズのインチと、
ミリの変換程度(それでも、膨大な作業量
ですが…。)
結局、アメリカの
図面通りに造れば、
問題無しの雰囲気で
作業が行われた。
それから、4年後、
東海大地震説の発表
結局、設計者も、
2008年12月の
1、2号機の廃炉の
発表に驚かない。
2005年1月、「現状で耐震安全性は
あるが、更に耐震性
に余裕を持たせる工事を行う」と、中電は、突然、5基全てを
対象に、「耐震裕度
向上工事」を
自主的に行うことを
発表した。
東海地震の二-三倍に
相当する千ガルの
揺れに耐える様に
補強する工事。
ところが、1、2号機
の基本設計が、
先ほどの通り、地震
を考慮してない為に
免震構造に
しなければ
ならない。
っていう事で、
最後は、
リプレース(置き換え)の発表。
3-5号機の対策は、
比較的、基本設計が
耐震設計だったので
容易だったらしい。
新聞社の書く通り、
1、2号機と
同世代の原発も、
同じ問題を、
抱えている
はずです。
データ公表も、
確かに、大切だと
思います。
先日の中電社長の
インタビュー
「800ガル耐震性も、
結局、証拠無しの
発言ですね。」
っていう事で、
もう一つ、つつくと
何で、1、2号機の
耐震性裁判に中電が
勝てたのかな?
データ公表無しで
裁判結果だって?。
裁判結果の妥当性に
明らかな問題が
あるだろう。
コイツは、大問題
ですね。
本当に、日本は、
三権分立
してますか?。
本当は、国策だと
権力に任せる
野蛮な国かもね。
以上、リハビリ終了。