今日のリハビリPT2009-5/15 | カタマヒ・ネズミのリハビリ記録

今日のリハビリPT2009-5/15

今日も、スヌーズを
無意識に
止めてしまう。
しかし、家の外側から聞こえる機械雑音で
うっすら、意識が
ある。
何で、目覚まし
止めたのか?、
考えた。
「リハビリの日だ。」
幸い、気が付くのが
早かった。
直ぐに、飛び起き、
朝食ですが…。
ヤハリ、ペースは、
上がらない。
少し遅めだが、
最近では、早めの
時間に、出発。
それなりに、急いで
歩いた。
しかし、バス停近く
の信号のタイミング
が、運命を分けた。
目の前で変わる。
信号に、間に
合わない。
それでも、信号到着の時間は、バス時刻の
五分前です。
バス停は、直ぐ近く
余裕だと、安心して
待った。
信号が変わり、
歩道を渡る。
視界に見慣れ無い
カラーリングの
バスがいるな~。
「観光バスか?」
って思った直後、
それが、目的の
時間のバスだと
気が付く。

バス停到着時点で、
目的の時間の前、
ほんの少し、バスの
通過時刻が
早かった。

そして、次のバスを
日影で待った。
病院の時間には、
問題無いが、
信号のタイミングに
影響を受ける自分に
納得できなかった。

リハビリ室内で
着替え、リハビリ
開始した。
机の上のタオルの
上に腕を置き、
手をワイパーの様に
動かす。
前後に動かし、肩胛骨周りの筋肉を動かす。
そして、ペーパー
テスト、
平仮名で、
物語が書いてある。
読みながら、
「あいうえお」に、○をつける、と言う課題だ。
前回の無意味の
平仮名から探すの
とは、別の難しさ。

物語の内容は、
OKだったが、文字の
見落としは、あった。
前回のテスト時より
向上は、
していたそうだ。

最後は、ホット
パックと読者。
読書は、PTの先生の
用意した、障害者
スポーツの本
(意外に、種類が
有るんだね。
知らなかったよ。)

特に、
やってみないか?と
言われている。
障害物競争の様な
「80m急歩」のルール
結構、ペナルティ
とか、複雑ですね。

帰りに、60cmの歩幅
の練習をしてみた。
ペナルティが恐い。
感覚的に、バイクの
トライアル
みたいです。

やってみなきゃ、
判らないか?…。


以上、