ニュース・ソースは?
ブログネタ:ニュースはどこで見る? 参加中以前は、
日本経済新聞を
昼休みに読んで
いました。
それから、暫くして
それが置いてある
社内の食堂に行く
時間も、無くなった。
結局、そんな感じで
病気数年前は、
昼飯と同時に、
完全にネットでした。ネットのニュース
配信も、かなり、変わった。
最後は、見出しだけ
をRSSリーダーから
探して、
興味深い記事だけ、
見ていました。
セキュニアで、
ブラウザの脆弱性
情報とかも、良く
調べてました。
それは、それで、
勉強には、
なりました。
そして、病気後、
当時は、全く、
自分で気が
付かなかった…。
脳内出血の後遺症、
高次脳障害の為に、
世の中の事に、
興味を失い。
(自分で、気が
付きにくいです)
暫くは、時々、
ネット頼みに。
そして、リハビリ
再開、高次脳障害
(任務遂行障害)の
リハビリ、
本心は、新聞読みは
面倒臭いし
嫌々ながら、
自宅の静岡新聞を
読む。
それが、今日の
リハビリ宿題編の
開始につながった。
確かに、読売、毎日、朝日に比べ、当然、
ローカル記事が多い
しかし、
浜岡原発の問題等、
日本のエネルギー
政策を左右する
問題の特集やら、
首都圏の新聞では、
絶対に見られ無い
記事もある。
(静岡新聞HP上で、
「浜岡原発の選択」
シリーズのブログも
公開されています。)
逆に、この記事が、
無ければ、
リハビリを続ける
モチベーションは、
低下しただろう。
この場を借りて、
感謝します。
っていう感じで、
今は、静岡新聞と
一部、テレビ、
ラジオとネット
ですね。
どれ?では無く、
それぞれの、
良いとこ取りが、
今の時代に
合っていると
思います。
以上、
長々と失礼しました。