今日のリハビリ宿題編2009-114 | カタマヒ・ネズミのリハビリ記録

今日のリハビリ宿題編2009-114

今日のトップ記事は、
「宇宙から望む霊峰」若田さん撮影、
HPに公開
若田光一さん撮影の
富士山の写真が、大きく出ている。

ブログでも、やらないかな?。


次、
「世界の
『すし文化』競演」
フォーラム皮切りに
「静岡で博覧会開幕」
6月の静岡空港開港
を記念する「世界すし博覧会in静岡」が、
24日、静岡市駿河区
グランシップで
始まった。
(実は、昨日の
時点で、PTの先生
から、聞いていた。)
けっこう、色々な
イベントもあるそう
なので、興味の
ある方は、どうぞ。


次、
「小松便、
日帰り可能」
FDAダイヤ
「運賃、
最大約4割引」

いきなり、割引の
話を聞くと、大丈夫
かなっていう気が
するが…。


最後、新しい
企画記事。

「焦点を問う5完」
「公務員制度改革
と政治」
「官僚内閣制」
の打破を

内容を見ると、
最初に、首相の
新人官僚に
対する訓示。
「官僚が
良い政策を出せ。」
ですが…、
この発言、
いきなり
政党政治を
否定した問題
発言ですね。

政策は、政党が作る
ものじゃない
のかな?。

「自民党は、官僚が
作るらしいですね。」
仮に、全く違う政党
が、政権をとっても
それじゃ、政策は、
何も変わらない
だろう。

ツマリ、選挙は、
無意味って、
話になる。

官僚が政策を作る?

官僚は、選挙で、
選ばれた人では
無い。
そんな連中に、
政策を策定する権限
を与え、依存する
政治って?…。
怪しく無いかな?。


以上、リハビリ終了。