昔 | カタマヒ・ネズミのリハビリ記録

いつからが昔の話? ブログネタ:いつからが昔の話? 参加中
何年経過したら、
昔っていう規定は、
明確には存在しない
でしょ。

もし、あるならば、
何年前って、
表現で、事足りる。

だから、そう表現
すれば良い。

昔って、恐らく
何時の事か、
記憶や記録が曖昧
になる位の前って
意味だろう。

一般的には、10年位
で、記憶は、曖昧に
なると…、私は、
「一回り昔」って
言葉を使ったら、
PTの先生は、干支の
一回りって事で、
12年と解釈された。

若いのに、干支?
しかし、本来は、
意味的に、一回りは
そちらが正しいと
思います。

デモ、計算面倒!、
10進数に、慣れて
しまった現代に、
計算したく無い。

とにもかくにも、人
は、忘れる!。

その表現を使う場合
何時の事か忘れる位
前の事ですが、
っていう意味を、
含ませていると同時
に、内容は、衝撃的
で、…。っていう
意味を含むと思う。

だから、昔々、
あるところにって、
おとぎ話があるの
でしょうね。

以上、
寝言でした。