好きな虫? | カタマヒ・ネズミのリハビリ記録

好きな虫?

一番好きな虫は? ブログネタ:一番好きな虫は? 参加中
甲虫は、特に、
好きですね。
子供の頃に、
そんな昆虫に、
無縁な街中に、
住んでいたので、
あこがれが、
有りました。
図鑑を見ては、
捕まえた昆虫が、
何か?
良く調べました。
しかし、飼育方法
まで書いてある本は、
当時、あったかも
知れないが、
手元には、無かった。大抵、全滅でした。
(ToT)
そして大人になり、
娘がスーパーで、
飼いたいって、
言ったのを機会に、
カブトムシを飼った。
カブトムシは、簡単
だった。
飼育マットの湿度を
保ち、ツガイで
飼い餌を与えると、
卵を産み、幼虫が
生まれる。
ビックリするのは、
彼等の食欲!。
あっという間に、
餌であるマットの上
が、糞だらけになる。だから、頻繁に
飼育マット
の交換をする。
案外、楽しめたよ。

続いて、
クワガタムシ、
これは、たまたま、
会社の電灯に飛んで
来たコクワガタを
持ち帰り、観察した。飼育マットの水分の
管理は、同じ、
違いは、1日水に
浸した産卵木(朽ち木)
を埋める。
その木に、卵を産卵
その朽ち木を餌に、
幼虫は、生きる。
彼等も又、食欲旺盛
だった。
朽ち木を割り、
幼虫を、取り出す
事もした。

成虫が、越冬できる
のも知ったし、
クワガタが、かなり
臆病だって事も
知った。

その後は、最近、
比較的、安値に
入手できる輸入昆虫
を飼った、
金属の様な輝きの
アトラス・オオカブト
玉虫の様に、
きれいなニジイロ・
クワガタ。

結局、失敗しました
けれど、また、
機会があったら、
再挑戦したい。

虫の好き嫌いも、
けっこうだが、
絶滅危惧動物
ばかりに、目を
向けての動物保護も
どうか?って思う。

可哀想、可愛い、
知的動物だから
保護するっていう
考え方は、良くない。
例えば、彼等には、
森林のリサイクル
をする大事な
役目がある。

あなたが、無意味な
虫だと思っても、
本当は、大切な
役割がある。

それは、あなたが、
無知なだけの事。


最後に、安易に
放虫は、
止めましょう。
自然破壊に
なります。

以上、
失礼しました。