今日のリハビリ宿題編2009-89 | カタマヒ・ネズミのリハビリ記録

今日のリハビリ宿題編2009-89

今日のトップ記事は、
追加経済対策
自民中間報告
「来年中にプラス成長」

一見、良いニュース
に、見えるが、

未曾有の意味を、
理解してない
のかな?。
簡単にプラス成長に
なるなら、最初から
景気が、悪くなる
表現をするべきなの
かな?

読み方以前に、意味
も解らず言葉を使う
人が首相、
「戦略プログラム」
も、英語翻訳した時に
「ストラテジー」と
格好を付けたの、
バレバレ。
中身は空ですね…。
(昨日の記事参照)
金額だけが、膨らむ
税金の無駄遣い。
毎年3%の成長が可能
ならば、今まで、
できなかった
理由は無い?。
不思議な報告書の
責任の所在は?。


次、米政府
「GMに運転資金60日分」
クライスラー
単独存続は、不能

GMはCEOの引責辞任、
クライスラーは、
フィアットとの
資本提携が、
追加融資条件とか。
当然ながら、厳しい
条件を付けられる。


次、電力ガス
「5月大幅値下げ」
東電607円、
中電318円
家計的には、うれしいが…。
原油、液化天然ガス
の調達価格が低下
した為とか。
クリーン・エネルギ
促進の邪魔を
しなければ
良いが…。


次、静岡空港
「立ち木除去GW明けか」
県と協議、地権者が
意向

馬鹿馬鹿しい理由、
地権者がお茶の収穫
だから、GW明け
だってさ。

作業者は、地権者で
ある必要がある
のかな?

この交渉、少し下手
過ぎないかな?


次、開港遅延
「空港部長ら
12人処分」

これだけの犠牲者が
既にいる、地権者も
考えるべきだ。


次、静岡新聞社主催
「久保八段が新棋王」
あまり、将棋は、
知らないので、
コメント不能です。


以上、リハビリ終了。