二次面接その2
ブログ上、何の
前触れ無しです
が…、
今日は、
別の会社の
二次面接に
行ってきました。
結果は、
残念ながら、
私にとって、
朝から、最悪でした。
危惧されていた、
時間感覚の問題。
ヤバかったです。
到着後、焦りながら
ペーパーテスト
あの程度の問題を
ミスるなんて、
お正月の時に、
感じた問題が、
そのままでした。
自分の集中力の
無さを感じました。
それでも、
国語の問題は、
ある程度できた
だろう。
問題は、簡単な
数学問題でした。
少し、複雑な事を
やると、集中力が
落ちてしまう
のです。
最初は、そんな
問題に全く
気付か無い。
しかし、テストは、
マーク・シート
形式です。
正しい答えが存在
しないなんてのが、
連続するはず無い。
ミスしているはず
再度、見直して
やっとミスに、
気付く。
そんな感じで、
時間を失う。
こんな感じでしたが
ほんの少しの希望を
残して、職歴を送る
つもりです。
ネガティブ☆ブロック
未だ、先は長い。
頑張る。
自分を信じる。
前触れ無しです
が…、
今日は、
別の会社の
二次面接に
行ってきました。
結果は、
残念ながら、
私にとって、
朝から、最悪でした。
危惧されていた、
時間感覚の問題。
ヤバかったです。
到着後、焦りながら
ペーパーテスト
あの程度の問題を
ミスるなんて、
お正月の時に、
感じた問題が、
そのままでした。
自分の集中力の
無さを感じました。
それでも、
国語の問題は、
ある程度できた
だろう。
問題は、簡単な
数学問題でした。
少し、複雑な事を
やると、集中力が
落ちてしまう
のです。
最初は、そんな
問題に全く
気付か無い。
しかし、テストは、
マーク・シート
形式です。
正しい答えが存在
しないなんてのが、
連続するはず無い。
ミスしているはず
再度、見直して
やっとミスに、
気付く。
そんな感じで、
時間を失う。
こんな感じでしたが
ほんの少しの希望を
残して、職歴を送る
つもりです。
ネガティブ☆ブロック
未だ、先は長い。
頑張る。
自分を信じる。