今日のリハビリ(宿題編32) | カタマヒ・ネズミのリハビリ記録

今日のリハビリ(宿題編32)

訳あって、昨日は、宿題不能でした。
だから、記事は、昨日の内容を書きます。
まず、トップ記事は、イラン邦人誘拐「政府が『身代金』2億円」関係者「外交機密費から」
昨年10月に、イランで武装集団に誘拐された横浜国立大4年の中村聡志さんが、8ヶ月後に開放された事件で、政府がイラン側に、2億円を支払ったとか、御家族の方は、安心されたと思うが、外務省は、事実無根としてるが、本当なら、大問題です。
日本人を誘拐すれば、お金を払うっていう癖が付く。

だから、公開するべきでは?。
それとも、テロ支援国家になるからか?

次、北朝鮮核無力化「日本不参加なら中断」重油支援、中国も再検討促す。
この見出しでは、意味不明なので、
北朝鮮が核無力化の代償に、拉致の問題解決無しで、中国を介し重油支援の催促をしたって話だ。
数%の支援で誤魔化し、十分な行動をしたって言ってやれば良い。残りは、拉致問題解決後にって事で。

拉致問題は、世論的にも、無視できないって説明してね。


次、「イスラエル地上軍、近く侵攻か」
ガザ空爆、死者300人超。
争う為の宗教は、止めたら?宗教の意味を考えてしまう。
次、小さいですが、「今冬もタミフル使用中止を継続」10代患者。
最後、静岡地方の話、
円高で緑茶の輸出に急ブレーキ。
円高で、現地価格を据え置くのか?、売るほど赤字だって。
当初想定が、1$=115円らしい。

以上、